亀田俊和検証委員会

HN【御座候/はむはむ2世】が江湖に問う「哲学から下ネタまで、何でもありの型にはまらないブログ」……ではなく、歴史学者・亀田俊和、呉座勇一氏らの『歴史の真実』の他、呉座・日本史界隈、本邦のアカデミズムの闇などを検証しているブログです。

Broken Japanese History/歴史学者、半生をかく語りきー亀田俊和氏と呉座勇一氏と~秘史篇・下~

亀田俊和氏の勤務先への抗議などは、絶対にやめて下さい。宜しくお願い致します。

・初めて当エントリーを読まれる方は、亀田俊和 - Wikipediaの他、以下の「呉座勇一事件(呉座騒動)」に関する記事などの、ご一読をお勧め致します。

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

女性蔑視投稿で炎上の呉座勇一氏 知人は「彼は食事中もスマホを手放さないSNS中毒」 | デイリー新潮

「匿名で悪口スクショが続々と…」呉座勇一氏“中傷投稿”問題、渦中の北村紗衣氏が語る顛末 | 文春オンライン

自分を責める気持ちが湧いてきて…呉座勇一氏“中傷投稿”問題、北村紗衣氏が語る「二次加害の重み」 | 文春オンライン

知識人「言論男社会」の深すぎる闇…「呉座勇一事件」の背景にあったもの(後藤 和智) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)

令和三年・呉座の乱:ロマン優光連載183 (2021年3月26日) - エキサイトニュース

ベストセラー『応仁の乱』呉座勇一さんを名古屋大教授らが提訴 「オープンレターを削除する義務ない」 - 弁護士ドットコム

武蔵大准教授の北村紗衣氏、甲南大非常勤講師を提訴 「ツイッターで名誉毀損された」 - 弁護士ドットコム

・当ブログへのご意見・ご感想などは下記のメールアドレスまでご連絡下さい。

higakitakashikensyoiinkai@gmail.com

・呉座勇一氏とも因縁浅からぬ歴史学者本郷和人氏が、『歴史学者という病』(講談社現代新書)という、書名からして賛否両論の物議を醸しそうな新刊を出しておられます。まだ自分は未読ですが、ある意味、本郷氏ご本人によるエッセイ集のようなものだと推定されます……。

※以下のリンク先などは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。

bookclub.kodansha.co.jp

togetter.com

www.buzzfeed.com

 ……どうでもいい話で恐縮ながら、呉座氏と亀田センセイの周囲には、ご自分たちの専門外でド派手な「武勇伝」を、殊更にご披露なさる方々がひしめいている感もございます。定義にもよりますが、平山優氏なども、その可能性が?いや、自分の気のせい、考え過ぎだと思いたいところではあります。失礼致しました。

・毎度、恐縮ではございますが……呉座氏や亀田センセイの問題(?)などを考える上でも必須事項であるため、しつこいほど、追跡を続けている例の安倍晋三元首相暗殺事件。連日、またもや新事実などが発覚し、底なしの様相を呈しております。とどのつまり、お盆を過ぎても、沈静化の兆候はありませんでした。

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。

gendai.media

山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz

ジェンダーのところに呉座さんの名前が・・・

2022/08/12 11:56

b.hatena.ne.jp

山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz

頻出固有名詞が安倍、石破、バイデン、天皇、呉座、ホリエモン。なにかに囚われてる感はあるわな。

2022/08/12 12:53

b.hatena.ne.jp

togetter.com

archive.ph

anond.hatelabo.jp

togetter.com

※断定はできませんが、報道などによると、山上容疑者が安倍元首相暗殺の決行直前に、ネット上で交流のあったジャーナリストの米本和広氏に宛て、投函した手紙の文面だそうです。言うまでもなく、内容を鵜吞みにするのは、大変危険でしょうが。

※『週刊文春』(文藝春秋、2022年8月11日号)p32の画像です。記事の全文は、下記の「「山上の兄も包丁を持って幹部の家に向かった」最も親しい信者の告白7時間」と題した『週刊文春』の電子版(有料)か、最寄りの図書館などで該当号をお読み下さい。この見出しだけでも、衝撃的な内容でしたが……。

bunshun.jp

※上記の春某髭候氏のツイートに添付されたスクショ画像などです。私見ですが、安倍晋三元首相暗殺事件と統一協会を巡る詭弁・屁理屈などのパターンが事細かく分類化されていると思われます。

yone56563.blog.fc2.com*1

www.stopreikan.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

www.excite.co.jp

dot.asahi.com

smart-flash.jp

smart-flash.jp

smart-flash.jp

www.dailyshincho.jp

jisin.jp

jisin.jp

www.tokyo-np.co.jp

www.asahi.com

www.asahi.com

www.jiji.com

nordot.app

 ……微力ではございますが、山上徹也容疑者に、アンチフェミニズムミソジニー(?)の観点から影響を与えてしまった可能性がある呉座勇一氏の、より一層のご健闘ご活躍をお祈り申し上げます。あ、「フェミニストどもを土下座させて謝らせた!」などと公言しておられた、自称「ネット保守」「新保守主義者」「ネット右翼の代表格」のネット論客・HN【はむはむ】としての裏の顔があった亀田センセイにも、です。

 お二人の華々しいご活躍があってこそ、本邦の日本史界隈はあるのですから。

kensyoiinkai.hatenablog.com

 

●呉座勇一氏、自著の「あとがき」にて半生を語る~其の参~ 

 他にも大学院の演習では、榎原雅治・久留島典子・黒田日出男・近藤成一・義江彰夫・吉田伸之という諸先生から多くのことを教わった。とりわけ東京大学史料編纂所の榎原先生には、私が日本学術振興会特別研究員(PD)に採用された際、受け入れ教員になっていただいた。かくも贅沢な環境で学ぶことができたのは実に幸運であったが、その割に私の研究成果は乏しい。なんとも恥じ入る次第である。

 そして、先生方のご指導に劣らず重要だったのは、先輩方が主催されていた勉強会・研究会は数多く、私は影写本の会、中世史研究会、GFC(義堂周信ファンクラブ、要は『空華日用工夫略集』を読む会)、捕遺の会(続群書類従補遺を読む会)、MDの会(中世博士論文を書く会、榎本渉氏命名)などに参加した。研究会の場以外でも、崩し字の読みや関連文献・史料の存在などを尋ねると、快く教えて下さった。ひとりひとりお名前をあげていくと際限がないので、特にお世話になった方のみに限定する。秋山哲雄、遠藤珠紀、川本慎自、木下聡の四氏である。ご好意に甘えてばかりで、きちんとお礼を述べることが少なかったので、ここに記して謝意を表したい。

 同期の存在も大きい。私と同じ年に日本史学研究室に進学し、中世史の研究を志し、大学院に進学したのは、岡本真氏と小瀬玄士氏である。自分よりもはるかに優秀な両名と常に比べられるという状況は私にとって大きなプレッシャーだった。劣等感に苛まれることも一度や二度ではなかった。だが、もし二人がいなければ、元来怠惰な私がここまで研究を続けてくることはできなかっただろう。本書にみるべきところが僅かでもあるとしたら、それは両氏のおかげである。ちなみに、両氏もGFCの主力メンバーである。

 学外にもお世話になった方は多い。第一に言及したいのは、歴史学研究会日本中世史部会運営委員のみなさんである。私は八つ年上の秋山哲雄氏に勧誘されて、修士課程一年の時から運営委員となり、現在にいたっている。私が加入した頃の運営委員会には秋山氏と同世代の俊英たちが集い、活発に議論を戦わせていた。学問の世界に足を踏み入れたばかりの私にとって、その談論風発はまばゆいばかりであった。学内のゼミや研究会で史料の読み方を学び、歴研で議論の組み方を学んだ。といえば、多少は雰囲気が伝わるだろうか。年の近い近藤祐介、下村周太郎、竹井英文各氏らとの交流も大きな刺激となった。特に、私が歴研大会で報告することになった折には、大会担当委員の下村氏をはじめとする運営委員の方々から多くの助言をいただいた。

 また山本隆志先生が主催する在地領主研究会、高橋敏子先生が幹事を務めている「『経覚私要鈔』を読む会」など、各種研究会の末席に加えていただいている。年数を重ねるにつれ、自分より若い研究者が新たに入会してくることも増えた。そろそろ教わる側から数える側に回らなくてはと思いつつ、なかなか脱皮できない自分が情けない。

呉座勇一『日本中世の領主一揆』(思文閣出版)p357~p358

 東大大学院時代の呉座氏は……後年、博論のご審査をご担当された榎原雅治・久留島典子の両氏のみならず、これまた錚々たるお歴々の方々からもご指導ご鞭撻を受けていらっしゃったようです。加えて、同大のご立派な先輩方。ご親切な同期の方々のお力添えなども頂いたお陰で、呉座氏は無事、本邦の日本史界隈が誇る「神の子」として覚醒なされた模様です!無論、学外の皆様方、特に歴史学研究会日本中世史部会運営委員、各種研究会などの貢献も大きかったのは、間違い無いと思われます。

 上記の方々にとっても、学生時代の呉座氏とのご縁は何物にも代えがたい、それこそ国宝級のお宝であり、一生忘れられない思い出でしょう!これなども「人のつながり」の賜物だと考えられます。いやあ、呉座氏はつくづく果報者だと骨身に染みて痛感させられました。

kensyoiinkai.hatenablog.com

 後輩の佐藤雄基氏、京都大学亀田俊和氏・山田徹氏らとは、インターネットを通じて意見交換をしばしば行っている。意見交換といっても、私はいただいた抜き刷り論文に対する雑駁な感想を述べるだけで、ほぼ一方的にご教示を得ているのが実状である。〈交換型一揆契状〉という概念を提示しておきながら、本人はちっとも〈交換〉できていないのは皮肉である。

 その他、科研や学会・シンポジウム、中世史サマーセミナーなどを通じて、全国の研究者と知り合うことができた。これらの「縁」「人のつながり」は、地位も名誉も財力も学力もない私にとって、唯一誇れる宝物である。芳名を列挙することはできないが、私を励まし、時に叱って下さったすべての方に心よりお礼申し上げる。

 本書刊行にあたっては、思文閣出版の田中峰人氏にご尽力いただいた。二〇一二年の歴研大会報告の昼休み、書籍ブースをぶらぶらしていたら、ふいに田中氏から声をかけられた。「博士論文を刊行する時には、ぜひうちから」とのお話だった。今から振り返ると社交辞令だったような気もするのだが、学界ではほとんど評価されていない私の研究を編集者の方がご存知だったことに感激した。後日、村井先生を通じて本書刊行をお願いすると、快諾して下さった。その上、原稿をなかなか送らない私に辛抱強く対応し、編集・出版上のさまざまな実務をきめ細かに処理していただき、感謝の言葉もない。

 私事にわたって恐縮だが、いまだに将来の展望が見えない私を温かく見守ってくれている家族に、心からの感謝を捧げて結びとしたい。

 二〇一四年一月                      呉座勇一

呉座勇一『日本中世の領主一揆』(思文閣出版)p358~p359

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

 呉座氏ご本人は「「縁」「人のつながり」は、地位も名誉も財力も学力もない私にとって、唯一誇れる宝物である。」とまたまたご謙遜されておられますが……その中でも、亀田センセイとの出会いこそ、まさに運命の、至高の出会いだったでしょう。

 余談ながら、当時の呉座氏が亀田センセイ同様に、mixiを嗜んでいらっしゃった事実は、2012年10月頃に上梓された処女作『一揆の原理 日本中世の一揆から現代のSNSまで』(洋泉社)でも言明されておられました。

国内大手SNSミクシィにも数年前から参加しているが、「友達の友達」という形で面識のない人たちとも知り合い、交流を続けている。ミクシィのコミュニティで出会った人たちがネット上ではなく実際に現実世界で集う「オフ会」にも参加している。

呉座勇一『一揆の原理 日本中世の一揆から現代のSNSまで』(洋泉社)p225~226

 案外、お二方が親交を結んだきっかけは、当時、亀田センセイが運営していたブログ『はむはむの煩悩(新・はむはむの煩悩)』だけでなく、mixiでの亀田俊和=ネット論客・HN【はむはむ】の勇壮なる武勇談を通じての可能性もあります。

 いずれにせよ、ネットでもリアルでも、公私に渡って交友関係を「深化」させた盟友(?)・亀田センセイの存在こそ、歴史学者・呉座勇一氏の大成を促した、最大のキーパーソンだと思われます。

 不遜な言い方で恐縮ながら、恐らく、亀田センセイには……呉座氏の恩師たる村井章介氏、五味文彦氏ら教員の方々、先輩方、同期のお方なども感謝カンゲキ雨嵐でしょう!縁は異なもの味なもの、ですねえ。


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

*1:山上徹也容疑者が、事件直前に上記の手紙を宛てたジャーナリストの米本和広氏のブログから。『週刊文春』(文藝春秋、2022年8月11日号)p35に掲載された米本氏ご本人のインタビュー記事「山上が手紙を送ったジャーナリストは何者か」が転載されており、実質無料で全文読めます。ご興味あるお方は、自己責任でご一読下さい。