・亀田俊和氏の勤務先への抗議などは、絶対にやめて下さい。宜しくお願い致します。
・初めて当エントリーを読まれる方は、亀田俊和 - Wikipediaの他、以下の「呉座勇一事件(呉座騒動)」に関する記事などの、ご一読をお勧め致します。
・当ブログへのご意見、ご感想及び情報提供などにつきましては、下記のメールアドレスまでご連絡下さい。場合によっては、謝礼等も前向きに検討致しますので、宜しくお願い申し上げます。
higakitakashikensyoiinkai@gmail.com
・数日前に当ブログでも取り上げた、似非雑学王にして盗用の常習犯たる唐沢俊一の窮状ぶり。今度は、驚くべきことに、寸借詐欺ならぬ「訴えられる詐欺」(?)まで始めた模様です。
完全に開き直ったのか、唐沢俊一は自身のツイッターのプロフに、銀行口座の番号など個人情報を記載したツイートを固定し、不特定多数に向けて「お金を恵んで下さい!」と言わんばかりに呼び掛け続けているのです。これには、唐沢と面識のある旧知のお方でさえ、ドン引きのようで……。
※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
Colabo批判したら擁護者(?)から殺害予告や脅迫まがいのメールが来てます。と言ったら裁判沙汰になった場合のカンパいただきました。感謝!
— 唐沢俊一 (@karasawananboku) 2023年1月11日
自分も、という方、
SBI新生銀行シブ支店(変な店名だがこれで正しい) 支店番号570 口座0324198 名義はSHYUNICHI KARASAWA
まで。額じゃない、心意気で!
唐沢俊一さんが裁判費用をカンパで集めるということで銀行口座を晒している話が流れていた。去年、芝居のための融資を受けて11月に劇場を抑えているという話はどうなったんだろう。その前は電子レンジが壊れたのでくださいとか、引っ越しで冷蔵庫くださいとか・・・・https://t.co/uu6ruy7Ku4
— 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 (@tisensugimura) 2023年1月24日
唐沢俊一さん、銀行口座が突然凍結されて手元に500円しかない、とカンパを募ったのも去年だっけ?
— 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 (@tisensugimura) 2023年1月24日
この数年、そんな話題ばかり流れてきて切なくなる。
唐沢俊一がColaboに訴えられるから裁判費用のカンパを募ってるけど、まだ訴えられてないのに、そんなお金を集めちゃって、けっきょく訴えられなかったら返すのかな?https://t.co/zZVssuzq9r
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2023年1月24日
いいのかな。音喜多さんが「音喜多新党作る」といってクラファンで大金集めてから維新に入った件も、金返してないから。 https://t.co/16gJULW4Tv
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2023年1月24日
カンパだかクラファンで数千万円集めた人たち、税金の申告はどうするんだろう? https://t.co/c3vXJTke7d
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2023年1月25日
暇空が信者からの大金をたちまち集めたのを横目に見て自分もこーゆーこと始めるの、マジでゲスいなぁ唐沢。 https://t.co/p2CN2LXbDx
— ひろじ (@kondohi) 2023年1月24日
冒頭を読む限り
— ひろじ (@kondohi) 2023年1月24日
・唐沢へのColaboシンパからの脅迫などはColabo本体筋からのものに見えない
・総じて唐沢がColaboに訴えられるように見えない
けど、それで「裁判費用集めます」とやっちゃうのね。訴訟されなくても返済する気ゼロだろうけど。
まあ唐沢にカンパしちゃうほうが馬鹿だけど。
面識もある方だっただけに、どうしてこうなった感が否めなくて悲しい…愛国商売はこうも人を変えるのか。
— 石黒直樹 冬コミ新刊COMIC ZINにて委託&通販中! (@ishiguronaoki) 2023年1月24日
しょーじき、おカネに困ってる感はひしひしありますけどね。特に「テレビで売れっ子」の頃の生活水準を下げてないのなら。
— ひろじ (@kondohi) 2023年1月24日
新手の詐欺ざんしょうね。芝居やりたいからカンパお願いしたのに一銭も集まらなかったんじゃないかな。 https://t.co/3kEMODXjdn
— 西脇完人 (@kentestu) 2023年1月22日
そうなんだ……。マジでリアルギミノリになっちゃってるじゃないですか。 https://t.co/5fCSNNZoNS pic.twitter.com/Qk2rNi3ln4
— 瀬川深 Segawa Shin (@segawashin) 2023年1月23日
女性とか中韓叩けば神扱いのTwitter空間。(でもって本人も思い違いするから地獄なんだよなw) https://t.co/gVW6XVSY0a
— 青い鳥SSS (@syu0616) 2023年1月23日
唐沢俊一の盗作問題、盗作行為そのものもそうだけれど、それに対する当人や周囲の、態度や対応も問題だったのだよな。
— 雪見バーガー (@H926) 2023年1月24日
https://t.co/YvsHOpcX0D
唐沢俊一、オタクの中では普通にデマとパクリで有名人なんだと思うが。
— Lhasa (@AtTheBlackLodge) 2023年1月23日
終わったオールドオタク業界人の起死回生の策がネトウヨと女叩きとアンフェなんでね。
— Lhasa (@AtTheBlackLodge) 2023年1月23日
ツイートできるのにどうして電話に出ないのか。 pic.twitter.com/vpetBADwva
— kensyouhan (@kensyouhan1) 2023年1月25日
この出版社から新刊を出すことになっているみたいなんだけど。 pic.twitter.com/iQokwvU0kl
— kensyouhan (@kensyouhan1) 2023年1月25日
お言葉ですが、藁人形論法ですか?恐縮ながら、唐沢俊一の盗用を擁護していた原田実氏が仰ると、実に味わい深いものがあります。#唐沢俊一 #原田実
— kafkaesque (@kafkaesque1924) 2023年1月16日
→ https://t.co/pCP3j8H9sp https://t.co/OMjn3aXitV pic.twitter.com/XdGZiX2WGY
お坊ちゃまの自己実現はいいのにお嬢様の自己実現はダメってことですか。
— あんな💙💛 (@annaPHd9pj) 2021年3月23日
学費は男女で変わらないですよ。@goza_u1 pic.twitter.com/CiD2fcgFw0
mandanatsusin.cocolog-nifty.com
……余談ながら、唐沢俊一のリアルギミノリならぬ「裁判費用カンパ詐欺」(?)。呉座勇一氏の輝かしい「成功体験」にヒントを得たのだと仮定したら、呉座氏ご本人もさぞかし鼻が高いだろうかと存じます。呉座氏の「漢気」に感動してカンパした、カンパを呼び掛けた方々も、ほぼ同様でしょう。
断定はできませんが、鮭缶氏など呉座氏の周辺が唐沢俊一のツイート*1を、時折、好意的にリツイートしていたという目撃証言もあります。呉座氏のお友達が、唐沢本人に憧れていたらしいのは何故か?恐縮ながら、ご自分たちの胸に訊いてみれば、お心当たりがあるかと存じ上げます。
元々、呉座界隈、ひいては日本史界隈(一部)では唐沢のみならず、唐沢の盗用を熱心に擁護しておられる原田実氏も、結構な人気があるようです。特に原田氏は、今も出版界では引っ張りだこの、超が付く程の売れっ子です。歴史の専門家でも無ければ、歴史学の手法に則って、学術論文などを発表している可能性に乏しい原田氏ですが(失礼)……本邦の少なからぬ歴史学者の方々からも、著作も含めて絶大な信頼が寄せられている模様です。
浅学非才を絵に描いたような駄目人間の自分には、盗用など一発レッドが「常識」な筈の本邦の(一部の)学術界が、原田氏を手放しに持ち上げている風潮を理解できませんが。
いずれにせよ、唐沢を始めとする食い詰めた業界の問題児などに、結果論とはいえ、呉座氏は新たな生き方のロールモデルを提示なされた可能性もあるでしょう。やはり、呉座氏は日本史界隈に降臨した「神の子」、「生きる神話」を全身全霊、全力全開で体現なされたメシアの片鱗が!?いやあ、この点では、自分の目に狂いはありませんでした。
これまた余談ですが、唐沢俊一も実家は裕福で、道内でもトップクラスの有名進学校・札幌光星高校出身という典型的な「お坊っちゃま」であり、毛並みの良いエリート崩れらしいです。「青山学院大学卒業」の学歴詐称疑惑が燻っているのは、ご愛嬌でしょうが。
唐沢は、函館ラ・サール高校出身の亀田センセイとも、「道内有数の名門高校卒業」という意外な共通項があったのは……偶然とはいえ、奇妙なご縁を感じます。
改めまして、亀田センセイと呉座勇一氏のご健闘、ご活躍を衷心からお祈り申し上げます。
・山上徹也容疑者に、統一協会と安倍晋三元首相との、親子三代にも渡る「蜜月関係」を感づかせるきっかけも作っていた国際政治学者の三浦瑠麗氏。元々、自分などは、 実に不可解かつ不可思議な言動でも知られる三浦氏のことを、日垣隆みたいで胡散臭い人物だと警戒していましたが……こ、これは!?
真面目な話、木村幹・篠田英朗の両氏といい、本邦の「国際政治学者」クラスタにも、統一協会の見えざる魔の手が忍び寄っている危険性があります。脇が甘過ぎると言いますか。
因みに、一時期、三浦氏に熱を上げていた東浩紀ことあずまん先生も、つくづく人を見る目が無いなあと思いました。あのまま、呉座氏があずまん先生と親交を深めていたら……元来、安倍元首相の熱烈な信奉者だったらしい山上容疑者もまた「裏切られた!」などと……いえ、失礼致しました。
※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
【独自】特捜部が追い込む「三浦瑠麗の夫」弁護士はあの統一教会弁護人だった!《肉声入手》〈「三浦氏はなぜ福本修也弁護士に依頼したのでしょうかね。福本弁護士は信者ですから、彼のクライアントは旧統一教会の信者や関係ある人ばかりじゃないか」〉#Yahooニュースhttps://t.co/x1iyJmHUhN
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2023年1月25日
統一教会=国際勝共連合は、1986年の総選挙から、候補者との間で3つの課題で合意した候補者で当選した議員を「勝共推進議員」としてきた。1986年選挙では134人。さらに1990年の選挙では105人が当選した。そのひとりが細田博之議員だった。教団との関係は30年以上になる。
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2023年1月25日
三浦瑠麗さんの場合、元々意味不明、論理破綻だらけとはいえ、そうやって導く「結論」。
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) 2023年1月25日
それが統一教会擁護だらけ。
統一教会の被害者に放ったのは
「競馬ですったのと同じ」
(どこがだよ?)
こんなわけのわからない話をやってまで、なぜ統一教会の肩をもってきたのか問題https://t.co/eudvVlPEy4
このスクープですね。昨年末からメディア界隈で噂になっていたのは。国会にも衝撃は波及するでしょう。 https://t.co/uvBCGxHU6V
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2023年1月25日
旧統一協会の弁護士といえば pic.twitter.com/O22uvrQNyU
— 早川タダノリ (@hayakawa2600) 2023年1月25日
なるほど。三浦瑠璃の夫。似た者夫婦とは、よく言ったものだ。 https://t.co/P2bc9XHTEQ
— m TAKANO (@mt3678mt) 2023年1月21日
「赤旗の読書は普通だけど、Hanadaの読者はパブリックエナミー、そんなの常識!」みたいな人、さすがに落ち着いた方がいいのでは。
— 河野有理 (@konoy541) 2022年11月24日
小川さゆりさんの両親、統一教会現役信者の独占告白25ページだってよ。完全に自民党と壺のプロパガンダ誌だという事を隠さなくなって分かり易いねぇ。 pic.twitter.com/hkrU3gLkga
— 桃太郎+ (@momotro018) 2023年1月24日
えええええ!!
— みつを_Mitsuwo🌻 (@ura5ch3wo) 2023年1月25日
あの福本修也弁護士が三浦瑠麗の夫の弁護士!? https://t.co/l2fifAmVYH
— みつを_Mitsuwo🌻 (@ura5ch3wo) 2023年1月25日
こうなると、東浩紀氏はどうなんだろうって興味が😀 https://t.co/syvOmZuW5R
— みつを_Mitsuwo🌻 (@ura5ch3wo) 2023年1月25日
篠田英朗氏が三浦瑠麗氏に同調し、統一教会との関係を軽視するのに?と思ったがhttps://t.co/2T9etItIyEhttps://t.co/4wRbnVtPID
— 加野瀬未友 (@kanose) 2022年7月13日
統一教会系の世界平和教授アカデミーの機関誌に寄稿したり、https://t.co/77OC2Juu7v
世界日報でコメントしていると知るとえーと思ってしまうhttps://t.co/2yFzYkpOrG
統一教会にこだわる人に釘を刺すような発言をした木村幹氏も統一教会系の学術誌に寄稿しているのか。この法華狼さんの記事の中でも、篠田英朗氏の名前が出てきた / 統一協会の関連媒体へ記事を掲載させている政治家や研究者は反省してほしい - 法華狼の日記https://t.co/JQuyRWaDrp
— 加野瀬未友 (@kanose) 2022年7月13日
自分の篠田英朗氏の言及がやけに発掘されるなと思ったら、安倍元首相の国葬反対署名への嫌味が話題になってたからかhttps://t.co/0dBVyBJvj4
— 加野瀬未友 (@kanose) 2022年9月13日
ニコ生で国際政治チャンネルをやってるような、ネットで話題になる「国際政治学者」の人たちの偏りぶりすごい
法華狼さんのブログから、木村幹氏のTweetに飛ぼうとしたら、読めなくて、ブロックされているのに気付いた。木村幹氏と統一教会のことの言及が結構RTされたからかhttps://t.co/JPF4XgceGE
— 加野瀬未友 (@kanose) 2022年9月13日
ニコ生で国際政治チャンネルをやってるような、ネットで話題になる「国際政治学者」の人たちの方を信用できないんだよな……https://t.co/m9Hx6K1Ue9
— 加野瀬未友 (@kanose) 2022年11月8日
山上のツイート@333_hillが、呉座さんの件に何回も触れていて、不謹慎ながら笑ってしまったw
— さおだけ (@LXkUwNddLyXWQ89) 2022年7月18日
山上のツイートって、歴史的なテロ事件の参考資料として、永久に残っていくだろう。すると、呉座さんの件も後世まで残るのか。あの人は、つくづくやらかしたんだなあ。 pic.twitter.com/m5BrCj1wTa
例の人がよく使う言葉に、「呉座氏」があるのか… pic.twitter.com/Kd4g6VL6pb
— ゆうりん (@yurin20220507) 2022年7月19日
山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz
ジェンダーのところに呉座さんの名前が・・・
2022/08/12 11:56
山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz
頻出固有名詞が安倍、石破、バイデン、天皇、呉座、ホリエモン。なにかに囚われてる感はあるわな。
2022/08/12 12:53
頻出固有名詞が安倍、石破、バイデン、天皇、呉座、ホリエモン。なにかに囚われてる感はあるわな。 / “山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz” https://t.co/XlCeYTeJ8x
— くいっぱ (@kuippa) 2022年8月12日
『文藝春秋』(2023年1月号)記事「〈ペンタゴン文書入手〉北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円」の一部のスクショ(同号p156~157)です。
尚、同記事によると、DIA(米国防総省情報局)の報告書には「1991年に4500億円、1993年に300万ドルの寄贈を行った後、北朝鮮は統一教会との関係を確立した」という趣旨の詳細な記述があるそうです。同報告書では、統一協会が日本人信者たちから搾り取った献金が韓国・香港経由で北朝鮮に流れており、それらが核やICBMの開発に使われた可能性があるとのことです。
又、本邦の統一協会系企業(ダミー会社?)によるロシア太平洋艦隊からの潜水艦12隻の購入と、北朝鮮への売却についても、DIA報告書では企業名などが明記されるなど、かなり詳細に分析されているそうです。
さらに筆者の韓国人ジャーナリスト・柳錫氏らの独自取材によれば、2004年4月にも統一協会は北朝鮮に約30億円もの資金援助をしていたらしいです。恐らく、これも原資は日本人信者から騙し取った献金などでしょう。
因みに、最近の統一協会は、今夏に金正恩とのトップ会談を目指しているとか。会談の仲介役としては、カンボジアのフン・セン首相に依頼しているそうです。
安倍元首相と統一教会の話から何とか話をそらそうとしている人達の言論パターンが完全に分析されているの草 pic.twitter.com/jfXUMPctl3
— 春某髭候 (@shunbousikou) 2022年8月7日
・木村幹氏と『法学セミナー』事件の顛末
前回のエントリーで取り上げた木村幹・池内恵の両氏などによる『法学セミナー』事件。ある意味、多湖淳氏の正鵠を射る論文に痛いところを突かれたのか、「国際政治学」クラスタのお歴々が過剰反応(?)して引き起こされた感もある同事件において、図らずも「主演」を務めた木村氏の反応は最後まで首を傾げるものでした。類は友を(以下略。
※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
この件に関しては、木村先生が「多湖先生がいる」FBで、多湖先生とちゃんと議論し、誤解は解かれています。まずは、文章をしっかり読み、そちらを見るべきかと思います。 https://t.co/iKfhRnIa75
— Y.Asako (@yassasako) 2022年11月19日
これで最後にするけど、直接rtやリプつけるわけでもなく、影で学生のこと揶揄する大学教員は、ろくでもないと思いますよ。
— Y.Asako (@yassasako) 2022年11月19日
誘導ありがとうございます。 https://t.co/JbEnTdRjYU
— Itoyan (@ITOYAN2022) 2022年11月20日
まあ木村先生におかれては、これで一件落着されるのであればいいのではないですかね。
— Itoyan (@ITOYAN2022) 2022年11月20日
ただ、細谷氏はどうかですが、メディアでウクライナ戦争解説の方々はどうかと思いますけれど。
イズム批判や中傷・人格否定をされているのは彼等ですよ。証拠も多く残ってますし。 https://t.co/1kvfSYn3hR
多湖さんとは話はちゃんと出来たので私はわだかまりはないです。付随して出てきた、「反証可能性がないのは学問じゃない!」的な話は本当に嫌だし、やめて欲しいけど、多湖さんの文章とは別の話。
— Kan Kimura from Kobe, Japan (@kankimura) 2022年11月19日
因みに昨年末の件の方は、そもそもいきなり名指しだったし、会話はしたけど納得は全くしていない。ああいうやり方は絶対に良くないし、何よりも特定の領域をある学問領域から排除するのを当然視するような文章が認められるわけがない。
— Kan Kimura from Kobe, Japan (@kankimura) 2022年11月19日
なお、細谷さんたちは私とは違って、メディアでの発信や政府提言をしている人たちを否定するな、それも重要な研究のあり方じゃないか、という事を言っていると思います。この意見にも耳を傾けるべきだと思います。
— Kan Kimura from Kobe, Japan (@kankimura) 2022年11月19日
これずっと特定の系列の人たちがやるので、もう本当にうんざりしている。彼らを突き動かすのが何なのかも分からん。自分の人生から消えて欲しいと大真面目に思っている。 https://t.co/7VanNKAnI4
— Kan Kimura from Kobe, Japan (@kankimura) 2022年11月20日
今も吊るし上げられますよ。
— Itoyan (@ITOYAN2022) 2022年11月20日
残念なことに。
日本は、メディアに出る国際政治学の権威がそれを認めないから。彼等が宥和をある程度是認しなければ、痛烈に世論から叩かれます。
しかしそれは彼等の言論の敗北を意味します。 https://t.co/6XPhLtXvDS
これ親露の記事じゃないんだよね。
— Itoyan (@ITOYAN2022) 2022年11月20日
もうそろそろ、親露とかロシアンフレンズとかやめません?
戦場の一戦局の特定事象をことさら取り上げて、西側のプロパガンダになっている方々はもっとこうした俯瞰的位置に立った方がいい。 https://t.co/GsWueB4NNG
うーん。木村先生の事であれば、先生ご自身の体験を、ご自身で記事にもしておられるので、“私怨”と取る部分は納得いくのではないでしょうか?
— Itoyan (@ITOYAN2022) 2022年11月20日
しかし、これまだ続けるのでしょうかね?私には、発言したゼミ生は明らかに大人のいざこざの被害者にしか見えないのですが。。。。 https://t.co/7Nip24ACVW
まあだからこそ、日本は地域研究をもっと大事にしていただきたいとも思うのだが、かと言って、今のウクライナホークの方々のような感じでは困るのですよね。
— Itoyan (@ITOYAN2022) 2022年11月20日
難しい。 https://t.co/xTzMH4a5ir
「これずっと特定の系列の人たちがやるので、もう本当にうんざりしている。彼らを突き動かすのが何なのかも分からん。自分の人生から消えて欲しいと大真面目に思っている。」……非礼を百も承知で申し上げますと、木村幹氏はジョークのセンスに欠けるかと存じ上げますが。あずまん先生同様、木村氏が秘奥義「ブロック神拳」「藁人形論法」の使い手らしいのも、やはり、頷けるものがあります。