亀田俊和検証委員会

HN【御座候/はむはむ2世】が江湖に問う「哲学から下ネタまで、何でもありの型にはまらないブログ」……ではなく、歴史学者・亀田俊和、呉座勇一氏らの『歴史の真実』の他、呉座・日本史界隈、本邦のアカデミズムの闇などを検証しているブログです。

☆中東おじさん★⑩ー呉座騒動の脇役・池内恵氏の謎を追う~呉座騒動篇(マルクス主義史観篇)~

亀田俊和氏の勤務先への抗議などは、絶対にやめて下さい。宜しくお願い致します。

・初めて当エントリーを読まれる方は、亀田俊和 - Wikipediaの他、以下の「呉座勇一事件(呉座騒動)」に関する記事などの、ご一読をお勧め致します。

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

www.asahi.com

www.asahi.com

www.dailyshincho.jp

bunshun.jp

bunshun.jp

hbol.jp

gendai.media

www.excite.co.jp

business.nikkei.com

www.bengo4.com

www.bengo4.com

・当ブログへのご意見、ご感想及び情報提供などにつきましては、下記のメールアドレスまでご連絡下さい。場合によっては、謝礼等も前向きに検討致しますので、宜しくお願い申し上げます。

higakitakashikensyoiinkai@gmail.com

 京橋へ来て、こういうくだらない生活を既に一年ちかく続け、自分の漫画も、子供相手の雑誌だけでなく、駅売りの粗悪で卑猥な雑誌などにも載るようになり、自分は、上司幾太(情死、生きた)という、ふざけ切った匿名で、汚いはだかの絵など画き、それにたいていルバイヤットの詩句を插入しました。

 

無駄な御祈りなんか止せったら
涙を誘うものなんか かなぐりすてろ
まア一杯いこう 好いことばかり思出して
よけいな心づかいなんか忘れっちまいな

不安や恐怖もて人を脅やかす奴輩は
自の作りし大それた罪に怯え
死にしものの復讐に備えんと
自の頭にたえず計いを為す

よべ 酒充ちて我ハートは喜びに充ち
けさ さめて只に荒涼
いぶかし 一夜さの中
様変りたる此気分よ

祟りなんて思うこと止めてくれ
遠くから響く太鼓のように
何がなしそいつは不安だ
屁ひったこと迄一々罪に勘定されたら助からんわい

正義は人生の指針たりとや?
さらば血に塗られたる戦場に
暗殺者の切尖に
何の正義か宿れるや?

いずこに指導原理ありや?
いかなる叡智の光ありや?
美わしくも怖しきは浮世なれ
かよわき人の子は背負切れぬ荷をば負わされ

どうにもできない情慾の種子を植えつけられた許りに
善だ悪だ罪だ罰だと呪わるるばかり
どうにもできない只まごつくばかり
抑え摧く力も意志も授けられぬ許りに

どこをどう彷徨まわってたんだい
ナニ批判 検討 再認識?
ヘッ 空しき夢を ありもしない幻を
エヘッ 酒を忘れたんで みんな虚仮の思案さ

どうだ 此涯もない大空を御覧よ
此中にポッチリ浮んだ点じゃい
此地球が何んで自転するのか分るもんか
自転 公転 反転も勝手ですわい

至る処に 至高の力を感じ
あらゆる国にあらゆる民族に
同一の人間性を発見する
我は異端者なりとかや

みんな聖経をよみ違えてんのよ
でなきゃ常識も智慧もないのよ
生身の喜びを禁じたり 酒を止めたり
いいわ ムスタッファ わたしそんなの 大嫌い

太宰治『人間失格』

・当選から程なくして、インボイス問題などに関する公約を平然と反故にし、【イスカリオテのユダ】の卑劣極まりない正体を露わにした参院議員の赤松健自民党)。

 例の撮影罪及び不同意性交罪など、実在の女性を性犯罪から守るための刑法改正案にも、結局、土壇場で盟友の山田太郎議員と共に賛成に転じたようです。

 つい数日前まで、異様なほど熱心だった反対行動は、何だったのか?

 こうなると、信者や岩盤支持層向けの、やってる感の演出であったとしても……意味不明なパフォーマンス(?)だとしか思えないのですが……!?

※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com


www.youtube.com

 既出ですが、亀田センセイのポスドク時代のルームメイト(?)にして「親友」だったという、しろちち氏も熱烈な赤松健の信奉者だった可能性があります。センセイ自身、盟友の呉座勇一氏も隠れ……何でもございません。失礼致しました。

・山上徹也被告による銃撃事件で、非業の死を遂げた安倍晋三元首相の回顧録が物議を醸して久しいですが……そもそも、政治家などの回顧録は良くも悪くも、自身に都合の良いことしか書かれていない傾向などがあるかと考えられます。

 実際、第二次世界大戦後、戦犯に問われて自殺を遂げた近衛文麿元首相も、『近衛公手記』という事実上の回顧録を遺しておりました。が、それを読んだ昭和天皇でさえ「近衞は自分にだけ都合の良いことを言っているね」などと、呆れ返っていたそうです。

 ほぼ同様に、安倍元首相の回顧録についても、額面通りに受け取るのは禁物でしょう。ある意味、貴重な「史料」ではありますが、ジビエなどをそのまま生で食べないのと同様に、「史料批判」をした上で活用すべき「史料」かと思われます。

※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。

www.chuko.co.jp

rkb.jp

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

www.asahi.com

www.asahi.com

www.nikkei.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

※ネットでの拾い物画像です。皮肉にも、笹川良一の「人類皆兄弟」の理念が最低最悪の形で実現していたのが……統一協会などを巡る本邦の問題の一面かと考えられます。

※時系列がバラバラで恐縮ながら、山上徹也容疑者が呉座騒動時、それ以後に連発していた呉座勇一氏関連のツイートのスクショです。同容疑者が、加害者の呉座氏の擁護に血道を上げる一方、被害者の北村紗衣氏に対して極めて批判的だったらしい事実などが確認できます。フェミニストを毛嫌いしていた理由などは不明ですが、アンチフェミニスト・ミソジニストであったと仮定すると、事の是非はともかく、一定の説明が付くと考えられます。

gendai.media

山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz

ジェンダーのところに呉座さんの名前が・・・

2022/08/12 11:56

b.hatena.ne.jp

山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz

頻出固有名詞が安倍、石破、バイデン、天皇、呉座、ホリエモン。なにかに囚われてる感はあるわな。

2022/08/12 12:53

b.hatena.ne.jp

togetter.com

archive.ph

togetter.com

※断定はできませんが、報道などによると、山上容疑者が安倍元首相暗殺の決行直前に、ネット上で交流のあったジャーナリストの米本和広氏に宛て、投函した手紙の文面だそうです。言うまでもなく、内容を鵜吞みにするのは、大変危険でしょうが。

※『週刊文春』(文藝春秋、2022年8月11日号)p32の画像です。記事の全文は、下記の「「山上の兄も包丁を持って幹部の家に向かった」最も親しい信者の告白7時間」と題した『週刊文春』の電子版(有料)か、最寄りの図書館などで該当号をお読み下さい。この見出しだけでも、衝撃的な内容でしたが……。

bunshun.jp

※『週刊文春』(文藝春秋、2022年9月8日号)p133の画像です。記事の全文は、下記の「統一教会北朝鮮に献上した5000億円 文鮮明金日成に「お兄さんになって」」と題した『週刊文春』の電子版(有料)か、最寄りの図書館などで該当号をお読み下さい。統一協会北朝鮮と懇意で、巨額の経済支援なども行っており、その原資の大半は日本人の信者から搾り取ったお金であることは多くの識者が指摘しておりますが、これは……!?

bunshun.jp

※BSーTBS『報道1930』「ロシアが3日前に“対テロ会議”?/北朝鮮に旧統一教会信者が潜水艦を仲介」(2022年10月12日放送分)からの一部の映像のスクショです。同放送の後半にて、統一協会北朝鮮との衝撃的な事実のオンパレードが……!?

bunshun.jp

bunshun.jp

文藝春秋』(2023年1月号)記事「〈ペンタゴン文書入手〉北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円」の一部のスクショ(同号p156~157)です。

 尚、同記事によると、DIA(米国防総省情報局)の報告書には「1991年に4500億円、1993年に300万ドルの寄贈を行った後、北朝鮮統一教会との関係を確立した」という趣旨の詳細な記述があるそうです。同報告書では、統一協会が日本人信者たちから搾り取った献金が韓国・香港経由で北朝鮮に流れており、それらが核やICBMの開発に使われた可能性があるとのことです。

 又、本邦の統一協会系企業(ダミー会社?)によるロシア太平洋艦隊からの潜水艦12隻の購入と、北朝鮮への売却についても、DIA報告書では企業名などが明記されるなど、かなり詳細に分析されているそうです。

 さらに筆者の韓国人ジャーナリスト・柳錫氏らの独自取材によれば、2004年4月にも統一協会北朝鮮に約30億円もの資金援助をしていたらしいです。恐らく、これも原資は日本人信者から騙し取った献金などでしょう。

 因みに、最近の統一協会は、今夏に金正恩とのトップ会談を目指しているとか。会談の仲介役としては、カンボジアのフン・セン首相に依頼しているそうです。

※上記の春某髭候氏のツイートに添付されたスクショ画像などです。私見ですが、安倍晋三元首相暗殺事件と統一協会を巡る詭弁・屁理屈などのパターンが事細かく分類化されていると思われます。

yone56563.blog.fc2.com*1

www.stopreikan.com

togetter.com

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

dic.nicovideo.jp

dic.nicovideo.jp

※閲覧注意 上智大学名誉教授で、歴史修正主義者としても悪名高い渡部昇一が、統一協会の機関紙『世界日報』創刊25周年に寄せた祝辞のスクショです。同紙サイトに堂々と掲載されておりました。

歴史学者、日本中世史研究者ではない筈の池内恵氏が語るマルクス主義史観の「真実」とは……!?

 呉座騒動の原点とは、何だったのか?

 改めて振り返って見ても、そもそもの発端は、亀田センセイが網野善彦を評して「レフティ」「日本嫌いなのに、何で日本史研究したんだろw」などと不用意にツイッターで言及した舌禍事件(?)であったことは、周知の通りだと思われます。

※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。

f:id:kafkaesque:20220304231244p:plain

アーカイブに残っていた、当時の亀田センセイのツイートのスクショです。尚、このツイートなどは後にセンセイご本人が削除した模様です。

togetter.com

togetter.com

togetter.com

togetter.com

togetter.com

togetter.com

togetter.com

matomedane.jp

toship-asobi.hatenablog.com

呉座勇一先生による「女性」や「他者」への発言・批判集(※アーカイブ)

 当初は、亀田センセイの上記のご発言の是非などを巡って、ネット上で喧々諤々の激論が交わされておりました。そこへ外野から真っ先に参戦し、一言居士よろしく「マルクス主義史観(史学)」などについて、延々と畳み掛けるように語り始めたお一人が池内恵氏でした。

 その一部始終及び反応等は、下記のまとめなどもご参照頂きたいのですが……言うまでもなく、池内氏の肩書きは「アラブ・イスラム研究者」「国際政治学者」などであり、日本史学等の専門家ではありません。そもそも歴史学云々では、門外漢の筈であったと考えられます。

 実際、当時のツイートを改めて確認しても……池内氏が語る「マルクス主義史観」云々のお話に疑義を呈する向きも多々あり、名状し難い違和感を覚えられた方々も多かったかと存じ上げます。

※以下のまとめなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。

togetter.com

togetter.com

togetter.com

togetter.com

ja.wikipedia.org

 そこで、その筋の「専門家の知見」の一つとして、東大史料編纂所教授で日本中世史が専門の歴史学者本郷和人氏の「マルクス主義史観」などに関するご見解を、ご紹介したいと存じます。

 本郷氏のご高著にして、一種の回顧録でもある『歴史学者という病』(講談社現代新書)によると、戦後の本邦における歴史学の流れは、下記の大きく分けて四つの世代に分類すると考えやすいそうです。

第〇世代*2 皇国史観歴史学

第一世代 マルクス主義史観の歴史学

第二世代 社会史「四人組」の時代

第三世代 現在

本郷和人歴史学者という病』(講談社現代新書)p68

 その上で、少し長くなりますが……「マルクス主義史観とは、何か?」「それらが、本邦の歴史学などに残した影響及び意義とは?」など、日本中世史、ひいては歴史学の泰斗たる本郷氏ご本人の「解説」の意味も込めて、大変恐縮ながら、下記で引用させて頂きます。

 ざっと読んだ限りでも……本郷氏はマルクス主義史観及び同史観の歴史学者についても、全面的に否定している訳では無く、一定の評価を下していることなども分かります。ある意味、完全否定に近い扱いをしている池内恵氏とは、対照的ですが。

「下部構造こそが歴史の主役」ーマルクス主義史観の歴史学

 第二次世界大戦の敗戦を機に皇国史観はほぼ一掃され、それと同時に歴史学の世界でも唯物史観マルクス主義的な色彩の濃い勢力が頭角を現すようになっていく。前章で述べたように、私の中学高校時代も左翼色の濃い人物が歴史の教師をつとめ「生産構造」「労働者」といった言葉を用いながら授業を行っていた。

 戦後すぐの占領期・戦後復興期においては、史的唯物論の立場をとる石母田正を中心に据えた歴史学研究会(通称「歴研」。戦前から存在し「科学的な研究」を標榜する大学横断的な民間団体)の全盛期を迎えた。歴研は1931年に東京帝国大学出身の有志により結成された「庚午会」を前身とし、「科学的な歴史学」、マルクス主義史観に則る学術団体として設立された(歴研以外にも、東大の史学会、京大の史学研究会など、明治時代からの伝統的な実証主義歴史学を行う団体もあったが、これらは戦後の再建に時間を要したことから、当時は学問的な優位性を歴研に譲っていた)。

 マルクス主義的な歴史観とは、国家の経済を実質的に担っている労働者(下部構造)こそが歴史の主役であり、彼ら国民・民衆が団結して、いつか資本家や国家権力を打倒する日がやってくるのだと説く歴史の見方だ。

 歴研の中心人物であった石母田は主著『中世的世界の形成』において、荘園をめぐって東大寺と闘いを繰り広げては敗れていく伊賀国の民衆の苦闘の歴史を描いた。同書は学界はもとより一般にも大きな影響を与え、石母田は戦後におけるスター研究者の一人となった。

 しかしながら、日本が本格的復興を果たし、高度経済成長期を迎えるあたりから、共産党マルクス主義勢力の衰退がはじまり、石母田の歴史学に対する批判が行われるようになっていく(後に石母田は史的唯物論とは別の立場をとる研究者の学説を採り入れるようになったり、逆に史的唯物論系の歴史学者が石母田を批判するようになったりと、かなり複雑なことになっていくのだが、詳細は割愛する)。ここで強調しておきたいのは、石母田への批判から新しい学説や刺激的な論争が生まれ、次代の歴史学へつながっていったという事実である。石母田先生の論文や学説には数多くの批判が生まれることになったが、歴史学が発展する巨大な胚という役割も果たした。大学者というのはそういうものなのである。

 石母田の成果は、黒田俊雄の「権門体制論」や、佐藤進一の「東国国家論」などとしても結実した。簡単に言えば、武士が出てきた中世という時代について前者は、天皇(公家)と武士が対立しながらも一つの国として「天皇」を中心にまとまっていたと考え、後者は、鎌倉幕府(東国)は、天皇のいる中央とはまったく別の国家であり、ほとんど独自に発展してきたのだとする。このあたりは現在の中世史にとって重要な論点なので、詳細はあらためて後述することにし、先に進みたい。

本郷和人歴史学者という病』(講談社現代新書)p71~73

bookclub.kodansha.co.jp

 実際、上記の同書に記された本郷氏ご本人の実体験にもよると……高校時代を過ごした1970年代半ばまでは、戦後の反動もあり、歴史学にもマルクス主義の残り香があったようです。本郷氏の母校・武蔵高校での歴史の教諭も、「皇国史観」を全否定するため、マルクス主義的な「唯物史観」を大上段から振りかざすような授業だったとか*3

 尚、本郷氏ご自身は、当時から共産主義にも唯物史観にも懐疑的で、授業にも馴染めなかった模様です*4

 しかし、本郷氏が東大に入学した1979年*5の前年には……同氏が「第二世代 社会史「四人組」の時代」*6にカテゴライズしている一人、網野善彦が『無縁・公界・楽』という学術書を上梓し、学会のみならず、世間一般をも巻き込んで一大旋風を巻き起こしておりました。後に、網野は80年代以降の戦後日本史学を、その死に至るまでリードするスター学者となります。

 そもそも「社会史」とは、大雑把に定義すると……従来の歴史研究では、等閑視されがちだった市井の「民衆」にも光を当てて、名も無き人々を民俗学文化人類学的な観点をも盛り込んで、実証的に分析した歴史学だと思われます。

 本郷氏曰く、当時の歴史学界隈では、社会史を牽引して「四人組」と称されたのが上述した網野善彦であり、東大入学後に同氏が師事した石井進笠松宏至、勝俣鎮夫であったとのことです*7

 そもそも、歴史学とは、いい意味でも悪い意味でも、当時の世相や社会のムードなどに影響されやすい学問らしいです*8マルクス主義史観自体への批判は、実のところ、60年代末頃から噴出するようにはなっていたそうですが……70年代後半以降、左派勢力の凋落に合わせるように、本邦のマルクス主義史観勢力も退潮傾向にあったのは事実の模様です。本郷氏が東大に入学した頃は、本邦の歴史学の「主役」が徐々に交代していく、ある種の過渡期だったとも類推されます。

 このことなどは、網野善彦回顧録『歴史としての戦後史学 ある歴史家の証言』(洋泉社新書)等からも、伺い知ることができると思われます。同書の文庫本(角川ソフィア文庫)の「解説」で、清水克行氏も指摘しておられますが……網野もまた同書にて、戦後史学をおよそ以下のような区分で解説していました。

第1期:1945年以降(戦後史学の発展期)

第2期:1955年以降(戦後史学の混迷期)

第3期:1970年代後半以降(「社会史」の勃興期)*9

 そもそも、第1期のマルクス主義史観の「黎明期」においても……「国際派」と「民族派(所感派)」の路線対立。大塚久雄丸山真男らの「近代主義」グループ、京都学派(に近いグループ)、実証史学派(同)などが乱立しており、よく言えば多種多様。悪く言えば分裂気味であり、「マルクス主義史観」の名の下に、様々な分派がひしめていていたのが実情だった模様です*10

 いずれにせよ、東西冷戦が激しかった1950年代~60年代にかけて全盛期を迎えた本邦のマルクス主義史観勢力も……時流に合わせるように、70年代後半以降は衰退。80年代に「社会史」が本格的に台頭すると、さらにジリ貧になり、止めを刺したのが1991年の冷戦崩壊かと存じ上げます。

 その余熱というか、余喘が残っていたのも冷戦崩壊後の90年代がピークであり、それ以降は良くも悪くも「古典」として死蔵されつつあるのが、現状かと推定されますが。

 翻って本邦の「歴史学」の当事者であり、生き証人でもあり、専門家でもある本郷和人氏や網野善彦などの「証言」と、歴史の専門家でも何でもない池内恵氏の「マルクス主義史観」雑語り(失礼)と、どちらをご参考にした方が宜しいのか?

 口幅ったい言い方になりますが、答えは……言わずもがな、かと存じ上げます。無論、本郷氏や網野善彦回顧録なども、ご本人の主観というか、ある程度は留意して読むべきかと存じます。

※以下のwikiなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

togetter.com

togetter.com

togetter.com

togetter.com

togetter.com

togetter.com

www.jstage.jst.go.jp

togetter.com

togetter.com

togetter.com

bogus-simotukare.hatenadiary.jp

www.amazon.co.jp

m-dojo.hatenadiary.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

 大体、池内恵氏は、マルクス主義史観における天皇制や明治維新などを巡っての講座派と労農派の論争なども*11、よくご存知では無い可能性もありますが。

 ともあれ、池内恵氏は父親の池内紀氏か、叔父の池内了氏などからの又聞きなのか。師匠筋でもあったらしい、日文研元所長の片倉もとこ氏の受け売りなのかは寡聞にして存じませんが……。専門外のことにもツイッターで言及なさるのでしたら、最低限の下調べなどをして頂きたいかと存じ上げます。

 まあ、自分としては、池内氏もそんなことをしているお暇があったら、博士号は如何しましたか?池内恵『アラブの春とは何だったのか』(東京大学出版会)とは何だったのか。同書の進捗状況は……などと、小一時間、非礼を百も承知で問い詰めたくもなりますが。

 

*1:山上徹也容疑者が、事件直前に上記の手紙を宛てたジャーナリストの米本和広氏のブログから。『週刊文春』(文藝春秋、2022年8月11日号)p35に掲載された米本氏ご本人のインタビュー記事「山上が手紙を送ったジャーナリストは何者か」が転載されており、実質無料で全文読めます。ご興味あるお方は、自己責任でご一読下さい。

*2:言うまでもなく、戦前・戦中のことである。

*3:本郷和人歴史学者という病』(講談社現代新書)p42~43

*4:本郷同書p43

*5:本郷同書p57

*6:本郷同書p73~75

*7:本郷同書p74

*8:本郷同書p74

*9:網野善彦『歴史としての戦後史学 ある歴史家の証言』(角川ソフィア文庫) 清水克行「解説 「私」から始まる物語ー戦後史学のなかの網野善彦ー」

*10:清水同書解説

*11:片山杜秀皇国史観』(文春新書)p207~208