・亀田俊和氏の勤務先への抗議などは、絶対にやめて下さい。宜しくお願い致します。
・初めて当エントリーを読まれる方は、亀田俊和 - Wikipediaの他、以下の「呉座勇一事件(呉座騒動)」に関する記事などの、ご一読をお勧め致します。
・当ブログへのご意見、ご感想及び情報提供などにつきましては、下記のメールアドレスまでご連絡下さい。場合によっては、謝礼等も前向きに検討致しますので、宜しくお願い申し上げます。
higakitakashikensyoiinkai@gmail.com
自分は世の中に対して、次第に用心しなくなりました。世の中というところは、そんなに、おそろしいところでは無い、と思うようになりました。つまり、これまでの自分の恐怖感は、春の風には百日咳の黴菌が何十万、銭湯には、目のつぶれる黴菌が何十万、床屋には禿頭病の黴菌が何十万、省線の吊皮には疥癬の虫がうようよ、または、おさしみ、牛豚肉の生焼けには、さなだ虫の幼虫やら、ジストマやら、何やらの卵などが必ずひそんでいて、また、はだしで歩くと足の裏からガラスの小さい破片がはいって、その破片が体内を駈けめぐり眼玉を突いて失明させる事もあるとかいう謂わば「科学の迷信」におびやかされていたようなものなのでした。それは、たしかに何十万もの黴菌の浮び泳ぎうごめいているのは、「科学的」にも、正確な事でしょう。と同時に、その存在を完全に黙殺さえすれば、それは自分とみじんのつながりも無くなってたちまち消え失せる「科学の幽霊」に過ぎないのだという事をも、自分は知るようになったのです。お弁当箱に食べ残しのごはん三粒、千万人が一日に三粒ずつ食べ残しても既にそれは、米何俵をむだに捨てた事になる、とか、或いは、一日に鼻紙一枚の節約を千万人が行うならば、どれだけのパルプが浮くか、などという「科学的統計」に、自分は、どれだけおびやかされ、ごはんを一粒でも食べ残す度毎に、また鼻をかむ度毎に、山ほどの米、山ほどのパルプを空費するような錯覚に悩み、自分がいま重大な罪を犯しているみたいな暗い気持になったものですが、しかし、それこそ「科学の嘘」「統計の嘘」「数学の嘘」で、三粒のごはんは集められるものでなく、掛算割算の応用問題としても、まことに原始的で低能なテーマで、電気のついてない暗いお便所の、あの穴に人は何度にいちど片脚を踏みはずして落下させるか、または、省線電車の出入口と、プラットホームの縁とのあの隙間に、乗客の何人中の何人が足を落とし込むか、そんなプロバビリティを計算するのと同じ程度にばからしく、それは如何にも有り得る事のようでもありながら、お便所の穴をまたぎそこねて怪我をしたという例は、少しも聞かないし、そんな仮説を「科学的事実」として教え込まれ、それを全く現実として受取り、恐怖していた昨日までの自分をいとおしく思い、笑いたく思ったくらいに、自分は、世の中というものの実体を少しずつ知って来たというわけなのでした。
・当ブログでも、前回、前々回と連続して取り上げている唐沢俊一の大失態ですが、これを機に改めて、唐沢の化けの皮が剝がれた感もあります。
というか、呉座界隈・日本史界隈でもお馴染みの大山格氏のように、長年、出版界に籍を置いている大ベテランの一部のライターなども……唐沢本人の数々の悪行については、よくご存知では無かった模様です。だとしても、それはそれで、問題だったと思われますが。
常日頃、大山氏など呉座・日本史界隈の面々がひけらかしている「史実」だの「実証」云々とは一体……!?
※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
唐沢俊一氏は雑学的な研究対象として面白い(無責任に)
— 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 (@tisensugimura) 2020年8月18日
恐らくもっとも古い唐沢スレがこの2000年10月の「正味な話、唐沢俊一ってどうなんですか」ですが、https://t.co/Qp5i7TDwlo 7年ぐらい前に対談でポロっと「自分の評判が知りたくて自分でスレ立てした」と語っていたのはここかな?
(↓続
でも悪評が多く書き込まれ、それを打ち消すようにいきなりベタ褒め文章「天才/周りに気を使う人/とにかくもてた」が書かれたりする流れも面白い。そして奥さんとセットで仕事を依頼するのが良い、とか営業っぽい書き込みも。
— 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 (@tisensugimura) 2020年8月18日
批判されとと、即座にフォローの書き込みがあるのが素敵
(↓続
唐沢検証の中では札幌時代を知っている人や関係者というのは本当に出て来ないのに、このスレには「おっかけが五人以上/ドンファンでした/高名文学者の娘が札幌から追っかけて東京に」とか異常に札幌時代を知っているかのような書き込みがあるのも面白い。
— 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 (@tisensugimura) 2020年8月18日
唐沢氏は20年前から変わっていないなあ。
作家、音楽家、漫画家などなどの高名な方には、その生涯を研究して年表にしたり分析する人がいるのは常。
— 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 (@tisensugimura) 2020年8月18日
30年以上活動し100冊以上の著書のある唐沢氏にもそういう方がいても不思議ではないけど、唐沢氏の過去を研究する人をなぜか批判的に語る人が出てくる。10年も前の件を今さらほじるなとか。
上記スレではないけど初期スレ
— 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 (@tisensugimura) 2020年8月19日
弟なをき氏と漫画友達だった人が嫌味な兄貴にアレコレ言われてウンザリしたという本当かどうか不明の投稿があった。
と、突然「●●君のことだと思うけど、あの人自身が問題ありで」と、誰も事実なのか確認出来なかった書き込みに、真剣な反論が書き込まれゾッとした。
唐沢俊一さん、以前、政敵がプロフに大昔の代表作を自慢げに書いているのを「そんなの後生大事に掲げて」と冷笑していたけど、ご自分もプロフに『元『トリビアの泉』スーパーバイザー』と書いているんだね。もう随分遠くへ来てしまった。自分も今更『ピンクの弾丸』とか話題にする時に引け目を感じてる
— 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 (@tisensugimura) 2023年4月25日
職業を転々と変える人を「あんまり信用できない」と思ってしまうけれど、自分もこの10年、ラジオで雑学語る人、作詞、辞書編纂、漫画と腰が定まらずフラフラしているので、他人からそう見られているかもしれないと自重しなくては。
— 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 (@tisensugimura) 2023年4月25日
裁判をする体力をつけるための食費、なんて感じかもしれません。 https://t.co/hEnyS3cG71
— 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 (@tisensugimura) 2023年4月28日
唐沢俊一さん、あなた、はっきり「裁判費用カンパしてくれないかな」と書いてますよ。https://t.co/Vh0OZVfjVd pic.twitter.com/aIj5vKceJa
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2023年4月26日
ブロックされてるので、誰か唐沢俊一さんにお伝え下さい。生活保護がもらえるようにサポートしてくれるそうですので、お近くの日本共産党にご相談ください。 https://t.co/hoSxQ67kcQ
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2023年4月26日
唐沢俊一って現在のドイツ共産党 (DKP)が合法政党であることを知らないのか。禁止されたのはドイツ共産党(KPD)である。 https://t.co/s6jOvELoH0
— mold (@lautream) 2023年4月27日
ある意味、唐沢俊一を如何に評価してきたかは……自分が別ブログでも検証していた日垣隆とほぼ同様に、その人のメディアリテラシーなどを測る上でのリトマス試験紙だと思われます。
そもそも、唐沢俊一って、日垣隆とは、つくづく似た者同士なんですよね。最期は、(皮肉にも)ツイッターに溺れて自滅したところとか、因縁の論敵が町山智浩さんであっとか。家族及び親族等からも事実上義絶されて孤立無援に陥るわ、経済的にも困窮を極めて、悲惨な「晩年」を送る羽目になった末路とか、それこそ何から何まで。
個人的にも、両者は、写真のネガとポジのような関係に近いのでは……などと馬鹿なことも考えてしまいます。
翻って、現在はネット右翼系(?)のアルファツイッタラーですが、かつては2ちゃんねる(現5ちゃんねる)でも八面六臂の活躍をしていたらしい唐沢本人もまたネット論客の元祖というか、パイオニア的存在だったと推定されます。無論、理非善悪は別としてですが。
やはり、「フェミニストどもを土下座させて謝らせた!」などと公言していた自称「ネット保守」「新保守主義者」「ネット右翼の代表格」のネット論客・HN【はむはむ】こと亀田センセイとも……様々な意味で、唐沢俊一とは意気投合できる可能性もあるかと存じますが。あ、ひょっとしたら、呉座勇一氏とも……!?
恐縮ながら、このお三方で鼎談ないし座談会とか、実現する日が来ることも、個人的には大いに期待しております。その暁には、呉座界隈、日本史界隈などでも話題沸騰、間違い無しかと存じ上げます。
・統一協会による国士舘大学多摩キャンパス、都立永山高校に隣接する土地(約6,300㎡)取得事件の波紋は広がる一方のようです。
尚、地元の市民有志が立ち上げた団体(連絡会)の名称は「統一教会はNO!多摩市民連絡会」であり、以後、署名活動などを通じて活動していくそうです。
※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
統一教会の長野家庭教会は「聖地中の聖地」とされていますね。聖地と決めたのは現総裁の韓鶴子氏>2013年10月に再び韓鶴子総裁をお迎えすることができました。韓総裁は「ここは私の故郷によく似ています。私が2回も訪ねたこの教会は聖地中の聖地になりましたね」と祝福 https://t.co/831M2TZmBW pic.twitter.com/ymiwh8TC2D
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) 2023年4月29日
【統一教会の聖地①】文鮮明教祖が聖地を指定した。たとえば明治神宮。しかも明治神宮の「特定のある場所」だ。「霊界につながっている」と信者たちは教えられ集った。明治神宮は信者がそこに入れないようにした。なぜ統一教会は聖地が全国8か所と認めながら「特定のある場所」を明らかにしないのか。 pic.twitter.com/YnJDmc8pfh
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2023年4月28日
【統一教会の聖地②】統一教会は曖昧にしているが、本来は教団コメントのように聖地は「特定のある場所」。代々木公園では、「ある木」。共産党がそこを傷つけたと信者たちは教えられている。かくて教祖が指定した「元祖聖地」は変質していった。アベル(上司)たちが勝手に聖地を指定してきたからだ。 https://t.co/EKi5KLawE7 pic.twitter.com/0oQkeVEMr3
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2023年4月29日
【統一教会の聖地③】正式な聖地は文鮮明教祖が1965年に指定した「特定のある場所」だが、その後、各地の「アベル」(上司)たちの指定によってどんどん増えていった。佐賀県唐津の日韓トンネル試掘地もそのひとつだ。そして話題の下関はまったく次元の違う重要な意味が歴史的に付与されてきた。 https://t.co/ILXmkdyfUH pic.twitter.com/R1dCfTEzWp
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2023年4月29日
【統一教会の聖地④】信者たちは、教祖が日本で初めて降り立った土地である下関を「聖地のように思ってきた」(古参信者)。それを日本の教団の最高位にいる方相逸・神大陸日本会長が「聖地と同等」(2021年)としたため、公式にお墨付きがついたのだ。 pic.twitter.com/e5VCtKMJo7
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2023年4月29日
ここで受け付けます。そして儀式はこの場所で行われます。 https://t.co/hmbmVd8vSS pic.twitter.com/yHqJRO7iDQ
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2023年4月30日
池田信夫「有田氏が国会議員だった12年間に一度も質問したことのない統一教会事件に」
— 猫重力 (@catsgravity137) 2023年4月29日
これは完全に嘘なので名誉毀損ですね。
yahooに転載されているから影響も大きい。@aritayoshifu@arita_officehttps://t.co/7tBQNoUxdt
国会の議事録を読みもしないでよく言うよ。これは質問には入らないって事? pic.twitter.com/eewZAgkeXi
— yu (@yu99918230) 2023年4月29日
山上のツイート@333_hillが、呉座さんの件に何回も触れていて、不謹慎ながら笑ってしまったw
— さおだけ (@LXkUwNddLyXWQ89) 2022年7月18日
山上のツイートって、歴史的なテロ事件の参考資料として、永久に残っていくだろう。すると、呉座さんの件も後世まで残るのか。あの人は、つくづくやらかしたんだなあ。 pic.twitter.com/m5BrCj1wTa
例の人がよく使う言葉に、「呉座氏」があるのか… pic.twitter.com/Kd4g6VL6pb
— ゆうりん (@yurin20220507) 2022年7月19日
山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz
ジェンダーのところに呉座さんの名前が・・・
2022/08/12 11:56
山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz
頻出固有名詞が安倍、石破、バイデン、天皇、呉座、ホリエモン。なにかに囚われてる感はあるわな。
2022/08/12 12:53
頻出固有名詞が安倍、石破、バイデン、天皇、呉座、ホリエモン。なにかに囚われてる感はあるわな。 / “山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz” https://t.co/XlCeYTeJ8x
— くいっぱ (@kuippa) 2022年8月12日
●借金玉氏からの衝撃の「加害」(?)予告に対し、平林緑萌氏や周囲の「沈黙」の真意とは……!?
(前回のエントリーからの続き)借金玉氏からの、寝耳に水の「爆弾発言」(?)に仰天したえりぞ氏は……即座に借金玉氏の周囲にも、非礼を百も承知で、お問い合わせしておられました。
しかし、遺憾ながら、反応は文字通り「梨の礫」だったようであり、えりぞ氏ご本人の不安は解消されないままの模様でした。ご心中お察し致します。
とどのつまり、借金玉氏の関係者、ひいては平林緑萌氏らの「沈黙」が意味するものとは……!?
※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
「道連れにして死ねば終わり」って発想が「甘ったれたガキ」そのもので恥ずかしいが、終わりません。ツケは別の人に払ってもらうだけです。その人やその人の家族が僕や僕の代理人に弁解しようが謝ろうが彼らがツケを払います。
— えりぞ (@erizomu) 2023年4月28日
法廷画、額装して会社に寄贈するか。「法務部を出せ」「会社がやめさせろ」と言ってきた志学社の平林緑萌さんと僕の法廷画ですよって言うと飾ってくれるかもしれんしな。山田崇仁さんが非常勤講師やってる立命館大学も欲しがりそうだ。
— えりぞ (@erizomu) 2023年4月28日
籾山明、志学社の平林緑萌からも山田崇仁(立命館大学講師)からも「ネットバトルが理由でお前の『漢帝国と辺境社会: 長城の風景』本出すの遅れたから!それで訴訟すっから!」って説明受けてないし、お怒りらしいじゃないの。「変な言い訳と勝手に裁判に名前使うな」って。当たり前だよ。恥を知れ。
— えりぞ (@erizomu) 2023年4月28日
どこの世界に「ネットでバトってお前の本出すの遅れたんで、喧嘩相手に訴訟すっからお前の名前出したよ!」って言われてニコニコする大学教授だの研究者がいるんだって話しだな。籾山明先生が常識人で安心したよ。「もうあそことは取引しない」ってのはマジか?平林緑萌、山田崇仁、大丈夫か?
— えりぞ (@erizomu) 2023年4月28日
誰が何をしてんのか、誰が迷惑してんのか、よーくわかるように記録に残す。志学社、平林緑萌、山田崇仁、借金玉、田中怜子、どんな人らかは俺からの視点でキッチリ記録を残す。君らは君らで俺の記録でも残せばいいし、文句があるならどこへなりとでも訴え出るんだな。なにが勝ち取れるのかは知らねえが
— えりぞ (@erizomu) 2023年4月28日
「やる」と言ったことは死ぬまでやるしかないのよな。これは症状で俺は死ぬまで病気だ。こうやって生きることしかできないし、こうやって死ぬことしかできない。残念なことだが、俺はこうでない人生は嫌なのだ。自分で定義した人生から外れることはできない。そういう症状なのだ。残念だが。
— えりぞ (@erizomu) 2023年4月28日
しかし、借金玉さんも大変なんだよ。昔どっかの誰かのnoteを「薄めたションベン」と揶揄していたが、いま自分がnoteに「書かねえなら廃刊にするぞ」と言われてシュババと出した文章がどれだけ素晴らしいか、よくわかってるだろう。自分の言葉が自分に突き刺さることほどシンドいことはない。同情するよ
— えりぞ (@erizomu) 2023年4月28日
自身で定義したところの「薄めたションベン」だと自分が一番わかってるシロモノに金を出させ、自分の文章を待ってる人に飲ませる気分はどんなもんなのか、想像すると胸が締め付けられるね。ドキドキするよ。文章を書き続ける限りこのことは忘れられないだろうから。この思い出を乗り越えてほしい。
— えりぞ (@erizomu) 2023年4月28日
誇り、矜持、プライド…そうしたものを「あるんだぞお!」と嘘をついてきた人間が、ついに「他人に尊敬されたいんです!」が動機だったニセモノの誇りや矜持やプライドを金のために踏みにじって「薄めたションベン」を売る瞬間なんて、そうそう見られるもんじゃない。最高のドラマだよ。
— えりぞ (@erizomu) 2023年4月28日
物書き、のプライドより、カネ。
— えりぞ (@erizomu) 2023年4月28日
申し訳、ない。
さあここからだ。男が転んで七転八倒して、再起を図るのか?地道に小説を書き、詩を書く。自分にできることをやる…。
— えりぞ (@erizomu) 2023年4月28日
他の道もあるよな。「道連れ」だっけ? 面白いな。選ぶのはお前だ。これまでのすべてはお前の選択の結果こうなって、これからもお前が選択する。逃げ道はない。俺はここにいる。
そうそう、noteは書けないけど裁判では元気みたいなんだよな。まあそういう難病(の疑い)も大変なんだよ。
— えりぞ (@erizomu) 2023年4月29日
余談ながら、真偽不明ですが、平林緑萌氏は、えりぞ氏のツイッターのスペースでの……いや、そもそも自分はそのスペースには、終始一貫して参加していなかったのだから、確認の仕様もありませんが。