・亀田俊和氏の勤務先への抗議などは、絶対にやめて下さい。宜しくお願い致します。
・初めて当エントリーを読まれる方は、亀田俊和 - Wikipediaの他、以下の「呉座勇一事件(呉座騒動)」に関する記事などの、ご一読をお勧め致します。
・当ブログへのご意見、ご感想及び情報提供などにつきましては、下記のメールアドレスまでご連絡下さい。場合によっては、謝礼等も前向きに検討致しますので、宜しくお願い申し上げます。
higakitakashikensyoiinkai@gmail.com
しかし、嗚呼、学校!
自分は、そこでは、尊敬されかけていたのです。尊敬されるという観念もまた、甚だ自分を、おびえさせました。ほとんど完全に近く人をだまして、そうして、或るひとりの全知全能の者に見破られ、木っ葉みじんにやられて、死ぬる以上の赤恥をかかせられる、それが、「尊敬される」という状態の自分の定義でありました。人間をだまして、「尊敬され」ても、誰かひとりが知っている、そうして、人間たちも、やがて、そのひとりから教えられて、だまされた事に気づいた時、その時の人間たちの怒り、復讐は、いったい、まあ、どんなでしょうか。想像してさえ、身の毛がよだつ心地がするのです。
自分は、金持ちの家に生れたという事よりも、俗にいう「できる」事に依って、学校中の尊敬を得そうになりました。自分は、子供の頃から病弱で、よく一つき二つき、また一学年ちかくも寝込んで学校を休んだ事さえあったのですが、それでも、病み上りのからだで人力車に乗って学校へ行き、学年末の試験を受けてみると、クラスの誰よりも所謂「できて」いるようでした。からだ具合いのよい時でも、自分は、さっぱり勉強せず、学校へ行っても授業時間に漫画などを書き、休憩時間にはそれをクラスの者たちに説明して聞かせて、笑わせてやりました。また、綴り方には、滑稽噺ばかり書き、先生から注意されても、しかし、自分は、やめませんでした。先生は、実はこっそり自分のその滑稽噺を楽しみにしている事を自分は、知っていたからでした。或る日、自分は、れいに依って、自分が母に連れられて上京の途中の汽車で、おしっこを客車の通路にある痰壺にしてしまった失敗談(しかし、その上京の時に、自分は痰壺と知らずにしたのではありませんでした。子供の無邪気をてらって、わざと、そうしたのでした)を、ことさらに悲しそうな筆致で書いて提出し、先生は、きっと笑うという自信がありましたので、職員室に引き揚げて行く先生のあとを、そっとつけて行きましたら、先生は、教室を出るとすぐ、自分のその綴り方を、他のクラスの者たちの綴り方の中から選び出し、廊下を歩きながら読みはじめて、クスクス笑い、やがて職員室にはいって読み終えたのか、顔を真赤にして大声を挙げて笑い、他の先生に、さっそくそれを読ませているのを見とどけ、自分は、たいへん満足でした。
・仕事そっちのけで、今日もまた放言を機関銃の如くぶっ放している、カンパ詐欺の似非雑学王にして盗用王・唐沢俊一。
原稿を依頼していた出版社サイドからの連絡(催促)に、やっと応じたのも束の間……!?
※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
寿司をコーラで食うなあ! https://t.co/maQjiAxExT
— 唐沢俊一 (@karasawananboku) 2023年3月9日
四海書房です。
— 四海書房『舞台監督読本』21年9月30日発売! (@shikaishobo) 2023年3月9日
LINEに回答をお願いします。
いましました。
— 唐沢俊一 (@karasawananboku) 2023年3月9日
ありがとうございます。
— 四海書房『舞台監督読本』21年9月30日発売! (@shikaishobo) 2023年3月9日
@karasawananboku
— 四海書房『舞台監督読本』21年9月30日発売! (@shikaishobo) 2023年3月10日
唐沢俊一先生、四海書房です。
LINEをご覧になってください。
バズったのでちょっとお願い告知させていただきますが、保守的な言動を常時しているために、左派の敵が多く、トラブルにもよく巻き込まれます。法の場で戦うためにはいろいろ費用もかかります。カンパ募集中ですので、ご協力お願い出来れば幸いです。額の多寡は問いません。何とぞよろしく。 https://t.co/XYEMf7JqSz
— 唐沢俊一 (@karasawananboku) 2023年3月11日
振り込み先
— 唐沢俊一 (@karasawananboku) 2023年3月11日
SBI新生銀行シブ支店(変な店名だがこれで正しい)
支店番号570
口座0324198
名義はSHYUNICHI KARASAWA
……まで。
mandanatsusin.cocolog-nifty.com
……リアルギミノリ大先生の「老後」シリーズは、いつまで続くのでしょうか。
・東浩紀ことあずまん先生が、三浦瑠麗氏にエールを送っているようですが……先生は逮捕された夫の三浦清志氏とも親交を結んでいたようで、相変わらず人を見る目が無いというか、脇が甘過ぎるとでも言いますか。
尚、京都大学では……未だに統一協会系の原理研が「公認団体」として、大学当局のお墨付きを得て猖獗を極めているようです。私見ですが、テッシーこと勅使河原秀行を輩出した大学という、自分が一時的まで抱いていたイメージは……間違っていなかったようです。ある意味、残酷な「答え合わせ」とでも言いますか。
ともあれ、流石は亀田センセイの母校にして、かつての勤務先でもあった京大です!センセイご本人も、問題をひたすら先送りにする母校の事なかれ主義の体質なども含めて、さぞかし鼻が高いかと存じ上げます。統一協会の尖兵だった疑惑も燻る京大OBの黒田勝弘、木村幹氏なども思わずニッコリの可能性もあります。
大真面目な話、現在の京大当局も、一昔前の筑波大学のように統一協会の勢力に内部を浸食されている危険性もあるかと存じますが。偶然って、怖いですねえ。
※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
福島みずほさんが「自民党と統一教会の関係を追及すべきだ」と言ったのを、東浩紀は三浦瑠麗と一緒に封殺しようとしてましたね。 https://t.co/1fd1pfj6z9
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2023年3月9日
京大に合格した人は、とりあえず、京大公認団体の「原理研究会(CARP)」には気を付けましょう。統一教会系のカルト宗教団体です。「幸せ度アンケート調査してます」等と言って声をかけてきます。なぜ公認団体なのかは謎です。京大職員にも分かりません。
— 京大職員同好会 (@kusyokuin) 2023年3月10日
他大学にも原理研はあるのでご注意を。職業柄、他大の職員さんとも話すことがあるんですが、「うちでは原理研が公認団体なんですよ」と言うとかなり驚かれます。京大も入学案内で注意喚起をしてはいるんですが、公認取り消しには至っていません。宗教弾圧だ!と騒がれたくないからだという話は聞きます
— 京大職員同好会 (@kusyokuin) 2023年3月10日
この公認団体一覧に「原理研究会」が載ってますhttps://t.co/6nSF6i18NS
— 京大職員同好会 (@kusyokuin) 2023年3月11日
山上のツイート@333_hillが、呉座さんの件に何回も触れていて、不謹慎ながら笑ってしまったw
— さおだけ (@LXkUwNddLyXWQ89) 2022年7月18日
山上のツイートって、歴史的なテロ事件の参考資料として、永久に残っていくだろう。すると、呉座さんの件も後世まで残るのか。あの人は、つくづくやらかしたんだなあ。 pic.twitter.com/m5BrCj1wTa
例の人がよく使う言葉に、「呉座氏」があるのか… pic.twitter.com/Kd4g6VL6pb
— ゆうりん (@yurin20220507) 2022年7月19日
山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz
ジェンダーのところに呉座さんの名前が・・・
2022/08/12 11:56
山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz
頻出固有名詞が安倍、石破、バイデン、天皇、呉座、ホリエモン。なにかに囚われてる感はあるわな。
2022/08/12 12:53
頻出固有名詞が安倍、石破、バイデン、天皇、呉座、ホリエモン。なにかに囚われてる感はあるわな。 / “山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz” https://t.co/XlCeYTeJ8x
— くいっぱ (@kuippa) 2022年8月12日
『文藝春秋』(2023年1月号)記事「〈ペンタゴン文書入手〉北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円」の一部のスクショ(同号p156~157)です。
尚、同記事によると、DIA(米国防総省情報局)の報告書には「1991年に4500億円、1993年に300万ドルの寄贈を行った後、北朝鮮は統一教会との関係を確立した」という趣旨の詳細な記述があるそうです。同報告書では、統一協会が日本人信者たちから搾り取った献金が韓国・香港経由で北朝鮮に流れており、それらが核やICBMの開発に使われた可能性があるとのことです。
又、本邦の統一協会系企業(ダミー会社?)によるロシア太平洋艦隊からの潜水艦12隻の購入と、北朝鮮への売却についても、DIA報告書では企業名などが明記されるなど、かなり詳細に分析されているそうです。
さらに筆者の韓国人ジャーナリスト・柳錫氏らの独自取材によれば、2004年4月にも統一協会は北朝鮮に約30億円もの資金援助をしていたらしいです。恐らく、これも原資は日本人信者から騙し取った献金などでしょう。
因みに、最近の統一協会は、今夏に金正恩とのトップ会談を目指しているとか。会談の仲介役としては、カンボジアのフン・セン首相に依頼しているそうです。
安倍元首相と統一教会の話から何とか話をそらそうとしている人達の言論パターンが完全に分析されているの草 pic.twitter.com/jfXUMPctl3
— 春某髭候 (@shunbousikou) 2022年8月7日
・国際政治学、イスラム研究のスター学者たる池内恵氏の新たなる戦いとは……!?
最近の池内恵氏は、中国が仲介したイランとサウジアラビアとの電撃国交回復などについて、猛々しく咆哮しているようですが……その一方で「また」お家芸の華麗なる「論戦」を繰り広げていた模様です。
同業の東野篤子氏を、擁護したいお気持ちは分からなくもありませんが……藁人形論法(?)で犬笛を吹いた疑いもある東野氏を窘めるのも、重要だったかと存じます。
というか、これ以上、他分野の研究者などに、無用なトラブルでご迷惑をお掛けして頂きたくは無いかと存じ上げますが。
このままでは、池内氏こそ「裸……いえ、何でもございません。大変失礼致しました。
※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
Kılıçdaroğlu... ıとかçとかğとかトルコ文字・子音の発音練習みたいな名前…エルドアン時代をずーっと野党でやってきた人で、きわめて地味で、現実的な大統領候補になるとは以前は考えられなかったが、エルドアン政権の負の側面が全面にでる場面では、ひょっとしたら善戦するかもと思わせるところ。 https://t.co/o05CCq3uzV
— Satoshi Ikeuchi 池内恵 (@chutoislam) 2023年3月9日
私も刀祢館氏のツイートを読んで、「議論しましょう」と言われるときには議論の方向性がある程度決まっていることに注意しなければならないのだなと気づかされました。その線に乗るか乗らないかの議論が必要という意味で。→ https://t.co/GgnQs59X3J
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月4日
その指摘に対して東野氏を含む研究者が真正面からの議論を避けて、刀祢館氏の属性に焦点を当てた非難をされることに驚くとともに失望しました。
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月4日
「議論しましょう」って言ったって、自分の意見に対する批判にそんな対応をしていたら議論になりませんがな。反対意見は人格否定ではない。本当に議論する気はあるのか?
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月5日
東野先生はご自分の間違いを訂正されるべきだと思います。刀祢館正明氏は既に朝日新聞を退社されています。ご自分のプロフには「発信内容は個人の見解であり、所属先を代表するものではありません」と書きながら,刀祢館氏の発信については,既に辞めた会社と関連づけて非難するのは不当です。 https://t.co/1c4OxlqTVB
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月6日
なお,今回私がツイッター上でこのような指摘をしたのは,相互フォローの関係にある刀祢館氏による当該ツイートが不当な非難を受けているからであり,それ以外の理由はありません。https://t.co/0X8hqHHHDE
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月6日
そんなことはないと思いたいですが,万一「湧いてきている」中の一人が私であり,「教祖様」が刀祢館氏のことであるなら誤解です。それもひどく下劣な邪推に基づく誤解のように思われます。私は事実ではないことは訂正されるべきだと指摘しています。https://t.co/Gle3nx0SwE https://t.co/X0MUEeZxAn
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月6日
東野先生が謝罪されるべきだと思います。とりわけ,「元」の記述漏れや「奴」など刀祢館氏のツイートを歪めたところは問題と思います。
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月6日
東野氏がここで引用RTをされたということは,刀祢館氏のツイートに関する東野氏の対応が不適切であることを指摘する者たちのこれまでの発信を見ておられたということ。残念だが,鳴らすべき警鐘は細々と鳴らせたかな。
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月6日
意見や考え方,イデオロギーの違いや対立があるからこそ,議論のルールは守らなければならないという話
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月6日
池内氏の指摘のとおりであるからこそ,多様な観点から発せられる意見を発信者の属性にかこけて歪めたり抑え込んだりすることなく議論する必要があるのではないか。 https://t.co/vJZ3TiBPkF
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月6日
(正)かこつけて
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月6日
暇空茜氏の件も看過できないが、別件の同様に本質的な問題を指摘している当方のツイートは完全に無視しておきながら、池内氏のこのツイートにいいねをする東野氏に失望。同じ次元で議論する気にはなれないので、もうこの件には触れないが、わかる人にはわかっただろう。 https://t.co/ZvgyBdu3pK
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月7日
私個人は今後、東野氏の仰ることをさらに批判的に(注意して)読み解くことにする。
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月7日
日頃から東野氏も同様のことを繰り返し仰っているように,女性と見たら「ヒステリック」などという形容詞に飛びついて相手を侮辱するのはやめましょう。差別です。当方,至って冷静ですから。
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月7日
ついでに,池内氏をはじめとする私の「読解力」を心配してくださる声に応えるなら:→ https://t.co/lDGswAsYcz
元ツイの「そんなことはないと思いたいですが,万一」には,「多分,暇空茜氏のことと思いますが,もしや」という意を込めました。あえて発信したこのツイートだけに東野氏が反応されたことにより,それまでに当方が指摘していた別の問題を東野氏が意図的に無視していることがわかりました。→
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月7日
議論すべきことを真正面から議論せず,犬笛を吹いて他者に異論・反論を抑え込ませる。学者として恥ずかしいことだと私は思います。
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月7日
人間としても恥ずかしいですね。
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月7日
池内氏こそが、党派を作っているとしか思えません。羽藤さんには頭が下がります。 https://t.co/uAFkdXbCl9
— HORIMASU, Kazue (@aru_engeki) 2023年3月7日
主語は「人」ではなく「行為」です。学者だけに特別なものが求められていると読む人に勘違いされそうな表現かと思ったので,「人間としても」を付け加えました。お持ちの「読解力」を発揮していただきたかった。... などと,→ https://t.co/ZeBA4LFynC
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月7日
上滑りな悪意の応酬をし合うのも,それによって読んでいる人たちに影響を与えるのも不毛,虚しいだけと私は感じます。そのことだけを池内先生にお伝えしておきます。
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月7日
コスパの「パ」は何を意味するか? 東野氏を守りたい池内氏 (消耗されているのをご存知なのだろう。やり方はどうかと思うがお気持ちはわかる) が解説し,東野氏本人が認めたように(↓), あの朝日の記事は「これから上の方で有事動員についての議論を始めますよ」という宣言のようなものだった。→ https://t.co/RSUxuaBMlV pic.twitter.com/yExrnIKMKZ
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月8日
ならば,確かに私の問題指摘などに取り合うのはコスパが悪い。下の方 (動員される側) は上の動きに最大限に警戒して声を上げ,投票していかなければ,権力に都合の良いように使われる。
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月8日
「民間人の生殺与奪の権を総理大臣に委ねることになるかもしれない政策議論を上の方で (私たちが) するので下々は黙っておれ」という宣言をナイーブにも両手を上げて支持する下々が多いことに驚く。もっと警戒心をもたないと。
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月8日
それって学者と言えるのでしょうか?
— keikoiwate (@keikoiwate) 2023年3月8日
昨今は専門家流行り。
その割には同じ顔ぶれ。
確かにごく数人。英語教育政策も政権の望む意見を言う数名の研究者の意見だけが取り上げられてきた(そして失敗してきた)感があるが,この分野でも英語教育と同じことが起こっているとしたら,恐ろしい。だが,多分同じことが起こっているのだろう。
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月8日
暇アノンと東野氏の(というか話題になると必ず擁護に出動するJSFやら池内恵の)ファン、一致してるとは言わないが相当に重なり合ってと思うぞ。アンチフェミとミリオタの重なる部分が大きいのと同じだ。
— yuuki (@yuukim) 2023年3月6日
で、結果的にどっちにつくにしろ認知のぶっ飛んだゴミが大量に観測されている。
つーか、東野氏の犬笛で押し寄せるアカウントの酷いこと、元朝日の人に群がるツイートを見て何かまずいと思わんのかなぁ。まあその中に必ずと言っていいほどJSFやら池内恵がいるわけだが、、、
— yuuki (@yuukim) 2023年3月6日
もちろんメス呼ばわりなど論外なのだが、自分に逆らわない女性論客へのものだけは正しく女性差別の文脈で批判できる男性論客だらけってのが国際政治学者ムラの内実だよなぁ
— yuuki (@yuukim) 2023年3月6日
❎「軍拡の是非を議論しましょう」
— 无____产 ____阶____级 (@Elekt_ra) 2023年3月11日
✅「軍拡の成功へ向けて議論しましょう」 https://t.co/RuDSsKT8Bi
防衛省のシンポジウムの感想ツイートを拾い読みしたが、誰もが一家言もって自論を語る英語教育政策とは違い、無批判かつ有り難く情報を頂く人が多いことに驚く。確かなものの無さにおいては英語教育と変わらないのに、防衛省の方針が唯一無二のように提示したシンポジウム。 https://t.co/nB64mWQ5Qz
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月10日
パネルディスカッションなのに議論なんてなかった。危険だな。
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月10日
bogus-simotukare.hatenadiary.jp
何度でも何度でも重ねて、非礼を百も承知で繰り返しますが、池内恵『アラブの春とは何だったのか』(東京大学出版会)とは何だったのか。
ツイッターにて饒舌な池内恵氏は、実に8年近くも待たせている読者のためにも、最低限の説明責任を果たして下さる日は訪れるのでしょうか?
いや、お前如き愚劣にして無知蒙昧なる下々の者。不潔な害獣たる下水道の鼠族にだけは、言われたくはない!貴様こそ何様のつもりだ!!などと、毛並みの良いエリート中のエリートたる池内氏に大上段から仰られた場合、それまでの可能性もありますが。
不遜な言い方で恐縮ながら、サッカーに例えると、池内氏の振る舞いは……遅延行為にてイエローカード一枚に該当する危険性があります。本来ならば、東大当局。特に池内氏の上司筋らしい先端研の玉井克哉氏らも、何か言わなければいけないとも考えられますが。博士号も如何しましたか?アネクドートも沢山だ、などと。池内氏ご本人に届くか、届かないかは別問題として。
嗚呼、玉井氏も東大法学部伝統の所謂「学士助手」上がりで、最終学歴は「学士」でしたから、ある意味では……。
余談ながら、池内氏はイスラム研究者でありながら、トルコ語アルファベットも苦手らしく、これなども日本語で言えば『朝日新聞』を『アサヒ芸能』と間違えてしまった疑惑などの裏付けの一つになっているかと存じます。