・亀田俊和氏の勤務先への抗議などは、絶対にやめて下さい。宜しくお願い致します。
・初めて当エントリーを読まれる方は、亀田俊和 - Wikipediaの他、以下の「呉座勇一事件(呉座騒動)」に関する記事などの、ご一読をお勧め致します。
・当ブログへのご意見、ご感想及び情報提供などにつきましては、下記のメールアドレスまでご連絡下さい。場合によっては、謝礼等も前向きに検討致しますので、宜しくお願い申し上げます。
higakitakashikensyoiinkai@gmail.com
自分の父は、東京に用事の多いひとでしたので、上野の桜木町に別荘を持っていて、月の大半は東京のその別荘で暮していました。そうして帰る時には家族の者たち、また親戚の者たちにまで、実におびただしくお土産を買って来るのが、まあ、父の趣味みたいなものでした。
いつかの父の上京の前夜、父は子供たちを客間に集め、こんど帰る時には、どんなお土産がいいか、一人々々に笑いながら尋ね、それに対する子供たちの答をいちいち手帖に書きとめるのでした。父が、こんなに子供たちと親しくするのは、めずらしい事でした。
「葉蔵は?」
と聞かれて、自分は、口ごもってしまいました。
何が欲しいと聞かれると、とたんに、何も欲しくなくなるのでした。どうでもいい、どうせ自分を楽しくさせてくれるものなんか無いんだという思いが、ちらと動くのです。と、同時に、人から与えられるものを、どんなに自分の好みに合わなくても、それを拒む事も出来ませんでした。イヤな事を、イヤと言えず、また、好きな事も、おずおずと盗むように、極めてにがく味い、そうして言い知れぬ恐怖感にもだえるのでした。つまり、自分には、二者選一の力さえ無かったのです。これが、後年に到り、いよいよ自分の所謂「恥の多い生涯」の、重大な原因ともなる性癖の一つだったように思われます。
自分が黙って、もじもじしているので、父はちょっと不機嫌な顔になり、
「やはり、本か。浅草の仲店にお正月の獅子舞いのお獅子、子供がかぶって遊ぶのには手頃な大きさのが売っていたけど、欲しくないか」
欲しくないか、と言われると、もうダメなんです。お道化た返事も何も出来やしないんです。お道化役者は、完全に落第でした。
「本が、いいでしょう」
長兄は、まじめな顔をして言いました。
「そうか」
父は、興覚め顔に手帖に書きとめもせず、パチと手帖を閉じました。
何という失敗、自分は父を怒らせた、父の復讐は、きっと、おそるべきものに違いない、いまのうちに何とかして取りかえしのつかぬものか、とその夜、蒲団の中でがたがた震えながら考え、そっと起きて客間に行き、父が先刻、手帖をしまい込んだ筈の机の引き出しをあけて、手帖を取り上げ、パラパラめくって、お土産の注文記入の個所を見つけ、手帖の鉛筆をなめて、シシマイ、と書いて寝ました。自分はその獅子舞いのお獅子を、ちっとも欲しくは無かったのです。かえって、本のほうがいいくらいでした。けれども、自分は、父がそのお獅子を自分に買って与えたいのだという事に気がつき、父のその意向に迎合して、父の機嫌を直したいばかりに、深夜、客間に忍び込むという冒険を、敢えておかしたのでした。
そうして、この自分の非常の手段は、果して思いどおりの大成功を以て報いられました。やがて、父は東京から帰って来て、母に大声で言っているのを、自分は子供部屋で聞いていました。
「仲店のおもちゃ屋で、この手帖を開いてみたら、これ、ここに、シシマイ、と書いてある。これは、私の字ではない。はてな? と首をかしげて、思い当りました。これは、葉蔵のいたずらですよ。あいつは、私が聞いた時には、にやにやして黙っていたが、あとで、どうしてもお獅子が欲しくてたまらなくなったんだね。何せ、どうも、あれは、変った坊主ですからね。知らん振りして、ちゃんと書いている。そんなに欲しかったのなら、そう言えばよいのに。私は、おもちゃ屋の店先で笑いましたよ。葉蔵を早くここへ呼びなさい」
・盗用の常習犯、デマ・捏造の達人に加えて、カンパ詐欺芸人としてもカルト的な人気を博しているらしい唐沢俊一。連日、ツイッターで大上段からご高説を垂れている一方、痺れを切らした出版社からの再三再四に渡る原稿催促などの連絡には、無視を決め込んでいるようです。
※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
今でも赤旗みたいなメディアで落合恵子なんかが素人丸出しの感情的防衛論語ってますな。なぜアーティストの考えを世論の代表みたいに扱うのかねえ。 https://t.co/oQmDI3oEhq
— 唐沢俊一 (@karasawananboku) 2023年3月5日
四海書房です。
— 四海書房『舞台監督読本』21年9月30日発売! (@shikaishobo) 2023年3月5日
LINEに回答をお願いできますか?
mandanatsusin.cocolog-nifty.com
……恐らく、誰だって「唐沢俊一にだけは、絶対に言われたくは無い!」だと思われますが。
・インボイス問題では、当選間もなくしれっと公約を撤回するなど、【イスカリオテのユダ】としての卑劣極まりない本性を露わにした参院議員の赤松健(自民党)。
驚くべきことに、不同意性交罪と撮影罪など実在の女性を性犯罪から守るための刑法改正案に、自民党内でも赤松・山田太郎参院議員の二人だけが、強硬に反対するという謎の妨害行動(?)を繰り広げている模様です。
※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
「ゼロ回答」の4文字、「自分ほど役立たずはいません」という吐露なのだが、投票した人への謝罪はないのだろうか? 森川には何か言ったらしいが、何と説明したんだ? https://t.co/VqjtO7Wm6o
— ねもと(反プロ臣民) (@croftsnemoto) 2023年3月4日
インボイス制度に反対する理由には
— 加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 (@NaoyukiKatoh) 2023年3月5日
・事務・納税作業がとても煩雑
・消費税の逆進性
・登録事業者の本名が漏れる
などがありますが(他にもあるけど)
本名が漏れるのを防ぐ努力って、それはつまりインボイス制度の問題点に対処し、インボイス制度を推進する、ということでもありますよね。 https://t.co/3UHtYu7U0g
《氏名情報がスクレイピングできてしまう件は何とか修正できそう》
— 篁(たかむら)五郎・取材&医療広告ライター•デスペさんとジュリア様推し•FC町田ゼルビアサポーター (@goro_takamura) 2023年3月4日
「できそう」では困るんです。2月28日の超党派議連の公開ヒアリングでは国税庁ゼロ回答でしたよ。それから僅か3日で修正できそうっておかしくないですか? そこはツッコミ入れたのですか? https://t.co/S7vu3Vjxx7
インボイス制度に断固反対するという有権者との約束すっぽかして商売?有権者舐めてんの?#赤松健#赤松健の国会にっき#レドマツ#インボイス制度反対 #日本を滅ぼすインボイス制度 https://t.co/WJJxoo2K5I
— 双児宮 サガ (No war нет войне) (@YydA10SlOqLHhkX) 2023年3月7日
山田太郎と赤松健は不同意性交罪と撮影罪に反対なんだ。ミソジニーどっぷりの自民党でも反対は二人だけなの? ちょっと意外ではある。それよりインボイスどうするんだ。 https://t.co/mRs8C7Leeq
— 若林宣 (@t_wak) 2023年3月8日
え!???マジ謎なんだけど、赤松と山田はなんのために不同意性交罪と撮影罪に反対してるの?
— 中@通知OFF (@naka___35) 2023年3月7日
なぜ二人だけが正義のために頑張ってるみたいな言い方してるの??
これらに反対する理由、ある??? https://t.co/iEFoncaBaQ pic.twitter.com/qRAUduU7Hw
「フェミは実際の性犯罪にはだんまりの癖に、萌え絵は燃やそうとする」とオタクは言うが、オタクの代表と言える議員は実際の性犯罪を罰する法律に反対してるという https://t.co/vFK7HZDyv6
— 目黒奏太 (@TomatoMk5) 2023年3月8日
インボイスには反対しないのに「不同意性交罪」には反対するのな。クリエイターがどうなろうと知ったことじゃないし、女性の性被害もどうでもいいと。 https://t.co/Vtiqs9ClDz
— 瑠璃子(桜島よし子) (@37_2_le_matin) 2023年3月7日
赤松健さんと山田太郎さんのお二人だけが不同意性交罪と撮影罪の条文に難色を示されていると
— 美穂 (@miho301407) 2023年3月8日
どのような理由でこの内容に難色を示しているのか教えていただけませんでしょうか?
どういった「改良」をしたいのでしょうか?
具体的に教えてもらいたいです https://t.co/enMiJtRaWU pic.twitter.com/3UcPqiojzS
赤松健って“杉田水脈のオス”でしょ
— ハマルキ (@tondeiruHASU) 2023年3月7日
敵はリベラル()で
反平等
反反性暴力
互いに同じこと言っとる https://t.co/oNLVWJpXmV pic.twitter.com/rsRnhhdYEh
何故その強硬さをインボイス反対に使わないのか https://t.co/esWvGreBjw
— 鏡屋譲二 (@squaremania) 2023年3月8日
知りたいのはこんな漫画じゃなくて「なぜ不同意性交罪/撮影罪に反対するのか」その理由なんですが。 https://t.co/ox4uiOJRFz
— 瑠璃子(桜島よし子) (@37_2_le_matin) 2023年3月8日
理解に苦しみますが、赤松健の岩盤支持層たる表自界隈が「アンフェミ・ミソジニー」の巣窟だとすると……支持者向けの愚劣なパフォーマンスの可能性もあるかと思われます。例の暇アノン騒動といい、赤松を熱狂的に支持する漫画家仲間たちの本心も、実はインボイス問題ではなく……!?
・遂に三浦瑠麗氏の夫で、コンサルティング会社「トライベイキャピタル」三浦清志氏が、4億2千万円をネコババした業務上横領容疑で逮捕されるなど、大きな動きがありました。
因みに、三浦清志氏の実父は、著名な教育学者の三浦清一郎氏です。優れた「教育者」として知られた清一郎氏でしたが……ご子息の「教育」には、皮肉にも失敗に終わったようです。誰かさんとか、誰かさんとか、誰かさんのように!?
※以下の記事などは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
山上のツイート@333_hillが、呉座さんの件に何回も触れていて、不謹慎ながら笑ってしまったw
— さおだけ (@LXkUwNddLyXWQ89) 2022年7月18日
山上のツイートって、歴史的なテロ事件の参考資料として、永久に残っていくだろう。すると、呉座さんの件も後世まで残るのか。あの人は、つくづくやらかしたんだなあ。 pic.twitter.com/m5BrCj1wTa
例の人がよく使う言葉に、「呉座氏」があるのか… pic.twitter.com/Kd4g6VL6pb
— ゆうりん (@yurin20220507) 2022年7月19日
山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz
ジェンダーのところに呉座さんの名前が・・・
2022/08/12 11:56
山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz
頻出固有名詞が安倍、石破、バイデン、天皇、呉座、ホリエモン。なにかに囚われてる感はあるわな。
2022/08/12 12:53
頻出固有名詞が安倍、石破、バイデン、天皇、呉座、ホリエモン。なにかに囚われてる感はあるわな。 / “山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz” https://t.co/XlCeYTeJ8x
— くいっぱ (@kuippa) 2022年8月12日
『文藝春秋』(2023年1月号)記事「〈ペンタゴン文書入手〉北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円」の一部のスクショ(同号p156~157)です。
尚、同記事によると、DIA(米国防総省情報局)の報告書には「1991年に4500億円、1993年に300万ドルの寄贈を行った後、北朝鮮は統一教会との関係を確立した」という趣旨の詳細な記述があるそうです。同報告書では、統一協会が日本人信者たちから搾り取った献金が韓国・香港経由で北朝鮮に流れており、それらが核やICBMの開発に使われた可能性があるとのことです。
又、本邦の統一協会系企業(ダミー会社?)によるロシア太平洋艦隊からの潜水艦12隻の購入と、北朝鮮への売却についても、DIA報告書では企業名などが明記されるなど、かなり詳細に分析されているそうです。
さらに筆者の韓国人ジャーナリスト・柳錫氏らの独自取材によれば、2004年4月にも統一協会は北朝鮮に約30億円もの資金援助をしていたらしいです。恐らく、これも原資は日本人信者から騙し取った献金などでしょう。
因みに、最近の統一協会は、今夏に金正恩とのトップ会談を目指しているとか。会談の仲介役としては、カンボジアのフン・セン首相に依頼しているそうです。
安倍元首相と統一教会の話から何とか話をそらそうとしている人達の言論パターンが完全に分析されているの草 pic.twitter.com/jfXUMPctl3
— 春某髭候 (@shunbousikou) 2022年8月7日
・国際政治学の大エースたる池内恵氏、国家観(?)などを語る……!?
先日も騎士よろしく、同業の東野篤子氏の擁護のために、颯爽と駆け付けた模様の池内恵氏でしたが……そこで東野氏が「議論」をすることの意義などについて、講釈を垂れておられました。
※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
池内氏は、研究者の専門性を強調したつもりだろうが、結局は、国民(大衆)とは別の所で議論して、あとは世論を作り、ついてこない人を決まった後から文句言うなという、やり方ですね。 https://t.co/DWRIbAvFZP
— HORIMASU, Kazue (@aru_engeki) 2023年3月7日
>東野先生が「議論しておくべき」と書いたら、専門家が複数の選択肢を検討→官僚と共有→各省庁の政策として国会で議論の的に、みたいな流れが常識として想定される。研究者が「議論」といったらそういう意味。
— Mami Tanaka (@mami_tanaka) 2023年3月7日
初見で読んでもヤバいなコレhttps://t.co/A7oUhTo0Mh pic.twitter.com/cQxfWiDqx1
エライ先生…
— さとうしん (@satoshin257) 2023年3月7日
>RT pic.twitter.com/H0OTL9V9PM
卑見ですがエライ先生方はテクノクラート(技術官僚・専門家官僚)が支配する体制みたいなのがお好みの様に見えますね。
— cactus2049 (@cactus2049) 2023年3月7日
それは氏が批判する中国と大して違わないのでは…
— さとうしん (@satoshin257) 2023年3月7日
まさにそれが私の言いたかったことではあります。
— cactus2049 (@cactus2049) 2023年3月7日
普通選挙が行われているが、結局テクノクラートの言いなりになる人間が議員として選ばれていくだけ……、という程度の違いでしょうか。
あるいは中国がやったらダメだけど日本はいいというネトウヨ的発想かなとも…
— さとうしん (@satoshin257) 2023年3月7日
それは日本の右派や国際政治学者と名乗る人たちからは濃厚に感じますね。結局は“立場主義”なんですよね。自分の立場によって言説がころころ変わるし、変えて良い。自分たちは良いが、同じことを相手するのはダメ、という。
— cactus2049 (@cactus2049) 2023年3月8日
だって池内だもんw https://t.co/XjRLgUq1J8
— 昼寝猫 (@tcv2catnap) 2023年3月7日
令和の国際政治学・政治学者って、まあ中国問題全部外した、陸軍参謀本部二部支那課みてえ。当時はな日本一の中国専門家集団と言われてた。蓋開けたら外れ馬券の山w
— 昼寝猫 (@tcv2catnap) 2023年3月7日
「議論しておく作業は必要だと私は思います」という言葉はこういう意味なのね、ということを学ぶ(知ってた) pic.twitter.com/ICy1yS12o8
— 早川タダノリ (@hayakawa2600) 2023年3月8日
「専門家が複数の選択肢を検討→官僚と共有→各省庁の政策として国会で議論」
— 早川タダノリ (@hayakawa2600) 2023年3月8日
『西部戦線異状なし』のチャアデン風にいえば「そんならおれたちはここで何にも用がねえじゃねえか」だな
クロップ「だがドイツの豪え学者だの坊さんだの新聞だのの言っているところじゃ、おれたちばかり正しいんだっていうじゃねえか。……だがフランスの豪え学者だの坊さんだの新聞なんかだって、やっぱり自分達ばっかりが正しいんだって、頑張ってるだろう。さあそこはどうしてくれる」
— 早川タダノリ (@hayakawa2600) 2023年3月8日
池内恵、怒涛のブロック連打。
— 糸石 浩司 (@itoishi) 2023年3月7日
全世界にオープンにされているメディアで特定界隈の常識が通用すると考える誤謬…とはいえ、普段の会話では周りの人・TPOに合わせて会話するわけで、そういったTPOを認識し難いツイッターでは(ry
hinagataさんもブロックされたのかな?https://t.co/mDeJkdSBuI pic.twitter.com/YqdYCQ7PR4
池内 恵先生ってこう言っていた割には会話前にブロックしてたよね pic.twitter.com/OFM0VhP4HV
— ちゃそ/ファイザー4回目済 (@shinchaso) 2023年3月7日
暇空茜によると、池内恵さんは顔真っ赤で手プルップルしてるの確定であり、インターネット初心者すぎて、壊れちゃってて頭が悪いんだとさ。 pic.twitter.com/B4ZB3Gy1a0
— 高木健一 (@zzTyV6vdCnkuLnm) 2023年3月7日
暇空茜によると、東野篤子さんは権威でだけチヤホヤしてもらってる頭の悪い看板であり、クソの役にも立たなくて、見れば見るほど頭が悪くて、中身は私はメスだからオスに負けてるって凝り固まった人間なんだそうだぞ。せんちゃは、自分が本物持てないから本物になれないんだとさ。 pic.twitter.com/outxQCq6xg
— 高木健一 (@zzTyV6vdCnkuLnm) 2023年3月7日
認知が吹っ飛んだネトウヨに持ち上げられて何が嬉しいのと思っていたが、そうではなくて、あの界隈はそういう集団をさらに煽って自分たちの意向に沿った世論を形成するためにtwitterをやっているということか。それなら専門情報にしばしば混じる客層に合わせた発信にも納得できる。私はつくづく甘いな
— 羽藤 由美 (@KITspeakee) 2023年3月9日
bogus-simotukare.hatenadiary.jp
くどいようですが、池内恵『アラブの春とは何だったのか』(東京大学出版会)とは何だったのか。いつになったら、池内恵氏は重い口を開いて、ご説明下さるのか……?
閑話休題。私見ですが、池内氏が志向しているらしい国家像(?)など、山縣有朋が目指していたエリート官僚(テクノクラート)による「行政独裁」に近いのではないか、とも考えられますが*2。良くも悪くも、山縣は維新の元勲にして日本陸軍創設の立役者であり、事実上、陸軍の「独裁者」として降臨していたことでも知られております*3。
余談ながら、山縣の根底にあったのは、徹底した「愚民思想」だったとも言われております。国民は愚かだから「教育勅語」「軍人勅諭」などで、徹底的に教育(洗脳)すべきだ。無知蒙昧だから「社会主義」だの「民主主義」だの、西欧由来の「危険思想」に染まってしまう可能性がある。だから(以下略。
又、山縣は近代日本屈指の情報政治家、権謀術数の天才でもありました。陸軍の高級将校の教育課程などで、戦略レベルの指導が甚だ不十分だったこともあり、戦略の欠如を政略でカバーする悪しき伝統を生んだ、とも指摘されております。
実際、山縣の死後、リーダー不在の官僚組織となった日本陸軍が……関東大震災に乗じた大杉栄虐殺事件、張作霖爆殺事件、満州事変、ゴーストップ事件、盧溝橋事件など数々のテロや暗殺、策謀などに走って暴走したのを見ると、その姑息な謀略体質などが分かります。
言うまでもなく、客観的な情勢の進行を促すためならともかく……客観的な情勢分析も満足に出来ないまま、自らの主観的願望を実現するためだけに謀略を行使するなど、愚の骨頂でした。事実、日本陸軍が仕掛けた上記の三流のマキャベリズムは、悉く裏目に出て本邦の破滅を早めてしまいました。
極言ですが、サッカーに例えると、オウンゴール連発で5試合連続二桁失点の大敗、といった具合かと存じます。
皮肉にも、軍官僚などのテクノクラートを中心とした「行政独裁国家」という山縣の理想が……「軍部独裁」という最低最悪の形で実現し、無残に破綻してしまったのが、昭和の本邦だったとも言える可能性もあります。山縣自身は外交面では根っからの英米協調主義者であり、対華21カ条の要求などにも批判的だったらしいですが。