・亀田俊和氏の勤務先への抗議などは、絶対にやめて下さい。宜しくお願い致します。
・初めて当エントリーを読まれる方は、亀田俊和 - Wikipediaの他、以下の「呉座勇一事件(呉座騒動)」に関する記事などの、ご一読をお勧め致します。
・当ブログへのご意見、ご感想及び情報提供などにつきましては、下記のメールアドレスまでご連絡下さい。場合によっては、謝礼等も前向きに検討致しますので、宜しくお願い申し上げます。
higakitakashikensyoiinkai@gmail.com
※今回は、ネット上を中心に現在進行形で物議を醸している「弥助問題」に焦点を絞った【短信】を急遽お送りする関係上、誠に勝手ではございますが、ジャニー喜多川の性加害事件、並びに統一協会と山上徹也容疑者関係の情報更新等は、お休み致します。
今迄の情報などは、下記のまとめをご参照下さい。宜しくお願い申し上げます。
●下火になりつつあった「弥助問題」、局所的に再燃の兆しが……!?
当ブログでも、幾度と無く取り上げてきた弥助問題ですが……「戦う歴史学者」平山優氏に飛び火した火の粉が再燃しかけているなど、完全に鎮火した訳では無いようです。
口幅ったい言い方で恐縮ながら、そもそも、こうした状況を招いた一因は……呉座勇一氏が以下のように、弥助問題についての論考・インタビュー等にて『信長公記』尊経閣文庫本に言及した際、無意識であれ、典拠とした金子拓氏の「真意」というか「原意」を歪めるような、又はそうした誤解を招くような「引用」をしてしまった可能性もあるかと存じますが……!?
※以下のリンク先などは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
※ラム・マイヤーズ氏に加えて、地雷魚さん、岡美穂子・平山優両氏らのポスト及びリポストなどのスクショです。
恐縮ながら、管見の限りでは……やはり、呉座勇一氏は弥助問題を語る上で、金子拓氏のご高著『織田信長という歴史』(勉誠出版)からの不可解かつ不可思議な「引用」等の「真意」について、引っ込みがつかなくなっている可能性があるかと存じます。
金子氏ご本人は、上記の自著においても『信長公記』尊経閣文庫本の「増補部分」(該当部分)を第三者にも検証可能なように「提示」した上で、その記述には史料的価値があるという自説もご披露されていらっしゃるのですが、呉座氏ご本人の主張こそ実は(以下略。
何度でも申し上げますが、
『信長公記』尊経閣文庫本での弥助に関する記述等は、原版(原稿)には存在していたものの、製本などの過程で省略していた部分を、後に「復刻」したものだと考えられます。
少なくとも、作者の太田牛一による直筆の草稿の段階では、存在していたものである可能性が高いこと。
そもそも、『信長公記』尊経閣文庫本の記述(増補部分)は、後代に書き加えられた「創作」等の可能性もゼロとは言えませんが……信長の傍にいるからこそ分かる貴重かつ具体的な逸話等もあり、信憑性も含めた史料的価値が高いらしいことなどは、金子氏だけではなく、清水俊史氏も繰り返しご指摘している通りですが。
それにしても、地雷魚さんも仰っているように、この問題は入口のところで、とっくの昔に決着が付いている筈なのですが……そもそも、『アサシンクリード』シリーズは、問題となった今回の『シャドウズ』も含めて、純然たるフィクション(虚構、創作)です。その固い事実は、今迄何度となく製作者側が説明している通りです。
もとより、デタラメを書き連ねたとして、欧米・アジア等の多くの歴史学者からも完全否定に近い扱いをされているユン・チアン『マオ』のように、殊更に「ノンフィクション」を標榜して世界的に深刻な悪影響を及していたのならば、話は別でしょうが。
余談ながら、「賀茂史女/かものふひとのむすめ」というお方の
「最近じゃ歴史系ライター(の肩書きの方)の記事がやけに持ち上げられていたりするし、X()で「歴史系インフルエンサー」と認知されている(そしておそらく自身に自負もお有りと見受けられる)方がライターをなっている記事も見かけるし、アカデミア方面はむしろそっちに注意を払われた方がよろしいかと🙄」
「なーのーにむしろX()で公然と馴れ合ってたりするからねぇ、ホント呆れるばかりですわ😑」
というご意見は、恐らく、大山巌の曾孫にして歴史系ライターの大山格氏のことを念頭に置いたご発言ではないでしょうが……遺憾ながら、大山氏ご本人にも、ある程度、該当する可能性があるかと考えられます。
言うまでもなく、常日頃、大山格氏とX(旧ツイッター)で馴れ合って、無意識のうちにお墨付きや権威付けをしていながらも……その大山氏が垂れ流している間違いや事実誤認、真偽不明の情報等を不問ないし黙認している可能性もある平山優・町田明広両氏らにも。
事あるごとに、日大・同大学院等で「歴史学」(日本史学)を修めたと自負しておられる大山氏ですが……弥助問題でもド派手な「武勇伝」をご披露していたのは、記憶に新しいところかと存じます。
くどいようですが、とどのつまり、「歴史学」を学んで歴史に関する知識や造詣を深めて、「史料批判」等の方法論もマスターしたところで、その人の陰謀論に対する耐性や「メディアリテラシー」等の向上には、大して結びつかない可能性があること。
というか、それとこれとは、やはり別問題らしいこと。
本邦の「歴史学」、特に「日本史学」等は読んで字の如く「歴史研究」にしか、基本的には役に立たない「学問」らしいという、身も蓋も無い現実の一面を……大山氏だけではなく、一時期まで暇アノン界隈でも八面六臂の活躍をしていた自称・城郭研究者の堀口健弐氏らは、図らずも証明している可能性があるかと存じ上げます。
非礼を百も承知で申し上げますが、無論、これまでの当ブログでの検証結果等を踏まえる限り、亀田センセイや呉座勇一氏ご本人も……!?
やはり、本邦の「歴史学」は……大学等で「東洋史学」(ペルシャ史?)を修得しながらも、歴史学の手法を曲解して根拠不明な陰謀論を振りかざし、ジャニー喜多川の性加害事件の被害者への「被害者非難」を続けている「Lilalicht_8」もさることながら、陰謀論のゲートウェイドラッグになっている可能性も拭えない側面があるかと存じます。
またもや亀田センセイの取り巻きが、何らかの意図で、乃至政彦氏と因縁浅からぬ平山氏ご本人に、外部から「空気」を入れようと画策していたらしいですが。
ある意味、呉座・日本史界隈の「霊媒」を取り巻く神官群……神託政治がここに!?
やはり、カワイ韓愈さんらが提唱されていらっしゃる
「呉座アノン」(失礼)
の概念ですが……上記の「Dai」なる亀田センセイの「御伽衆」ならぬ「キーボード聖戦士」を筆頭に、同じく後述するヤン・ヒューリック、kousら反オープンレターズ「呉座神聖十字軍」のお歴々の一部が、暇アノン事件でも八面六臂のご活躍をしていたらしい実状も鑑みると、キャッチャーなネーミングの可能性もあるかと思われます。
無論、呉座氏ご本人には、大変恐縮ではございますが。
管見の限りでは、ある意味、呉座アノンの進化形の一つが、暇アノンかと推定されますので、呉座神聖十字軍の代替……って、うわあ、何を(以下略。
horiguchikenji0726.hatenablog.com
sleepcratic-republic.hatenablog.com
弥助問題では……例によって例の如く、雁琳氏ら反オープンレターズ「呉座神聖十字軍」のお歴々が、伝家の宝刀たる根拠不明な陰謀論を振りかざし、幾度と無く、無関係な筈の隠岐さや香氏にも言及しておりました。
伊藤剛氏も、相変わらず、オープンレター関係者らへの(以下略。
「これとは別に、東京大学の岡氏が、騒動のどさくさに、呉座さんのことを侮るかのような言動を見せたことについては、現時点では、当方からの質問に岡氏からの回答がない。このことは、非常に残念に思う。これも一種のキャンセルカルチャーだと、私は認識しています。」
おおう、『呉座勇一先生の裁判を支える会』の代表で、呉座氏の「親友」でもある中田大悟氏によると、岡美穂子氏による呉座氏ご本人へのあの程度の揶揄、当て擦りでさえも、キャンセルカルチャー(?)に該当するそうです。
やはり、伊藤剛氏を筆頭とする反オープンレターズ「呉座神聖十字軍」のお歴々の間では……日本史界隈の「神の子」呉座勇一氏への批判は、如何に些細なものであれ、正当なものであれ、一部の例外を除いて絶対タブーのようです。
恐らく、「呉座神聖十字軍」にとって呉座氏ご本人とは……文字通り世俗の法を超越した絶対者であり、その神性をほんの少しでも疑うことは、選ばれし「全知全能の神の代理人」に対する瀆神行為でもあり、神慮によって課せられた崇高なる使命をも蔑ろにするような愚挙に当たるのでしょう。
「呉座神聖十字軍」が、本邦の学術界のスーパースター軍団にして天才集団であるのもまた、まさしく、神の恩寵の賜物なのでしょうから……!?
そして、言うまでもなく、その代表格こそ、
「フェミニストどもを土下座させて謝らせた!」
「糞バカ低能野郎!腐れチキン野郎!生きてて楽しいか?害虫野郎!!」
「人間を舐めるな!!!」
……などと公言して憚らなかった、自称「ネット保守」「新保守主義者」「ネット保守」「新保守主義者」「ネット右翼の代表格」のネット論客・HN【はむはむ】=亀田センセイご本人かと存じます。
「思い出して欲しいのは、オープンレター騒動の際の発端は何だったかというと呉座先生が網野(※網野善彦)を「左翼的」だよねと評したのに対して「私はそうは思わない!!」とさえ某(※北村紗衣氏)が反応したこと、そして「そう思う私は間違っていない」を固辞(※原文ママ)したことが原因だったんだよね」
伊藤剛氏の信者にして取り巻きでもある「魚か」の、このポストは……およそ、一から十まで悉く間違いだらけであり、噓八百と言っても過言では無いかと思われます。
上記の亀田センセイのツイートのスクショでも一目瞭然ですが、当時、網野善彦のことを
「必要があって、網野さんの本を読んでいます。改めて、ほんとレフティな方ですねw」
「日本嫌いなのに、何で日本史研究したんだろ?w」
などと、軽口(失礼)を叩いて論評し、結果的に「呉座騒動」の発端となる舌禍事件を引き起こしてしまったのは……言うまでもなく、亀田センセイご本人であって、断じて呉座勇一氏ではありません。
そもそも、上記の亀田センセイによる「レフティ」云々発言は、反オープンレター騒動の直接のきっかけには、なっていません。繰り返しますが、正しくは、その前の「呉座騒動」です。
「魚か」は当時の記憶があやふやというか、知らず知らずのうちに、時系列を混同しているのでは……!?
又、亀田センセイは網野善彦のことを「レフティ」と呼んでしまったのは事実ですが、「左翼的」とは論じておりません。
北村紗衣氏ご本人もまた……当時のツイート等を改めて確認してみても、名指しではありませんが、亀田センセイの口ぶり等のことを「冷笑的」と評したのであって、網野善彦本人の政治的スタンスを「私はそうは思わない!!」などと、槍玉に上げていた訳では無い筈ですが。
北村氏が、「「そう思う私は間違っていない」を固辞(※原文ママ)した」などという事実もまた、何処にも存在しません。
そもそも、「固辞」は「魚か」本人の誤字・誤記であり、前後の文脈等から類推して、正しくは「固持」でしょう。
いやはや、このように事の経緯を正確に把握せず、全くの勘違いで反オープンレター騒動以来、約2年半以上も北村紗衣氏らに言及し続けているらしい「魚か」ですが……大変恐縮ながら、非礼を百も承知で極言すると、関東大震災時に「朝鮮人が井戸に毒を投げ込んだ!?」云々のデマを鵜呑みにして、義憤を燃やしていた戦前の「堂々たる日本人」のことも笑うに笑えないレベルかと考えられます。
正直なところ、ここまで来ると……!?
というか、そもそも、批判対象が何を言っているかさえも、きちんと事実関係を確認しないまま、またぞろ秘奥義「藁人形論法」で謂れの無いデタラメな批判を繰り返すのは、反オープンレターズ「呉座神聖十字軍」故なのでしょうか。
こうした「魚か」の事実誤認のオンパレードぶりを、きちんと指摘しないまま、阿諛追従している模様の亀田センセイの信者「kous」もまたまた……!?
「このツイが散々叩かれ、何を馬鹿なことを言ってると笑われて8年。現状はどうなりましたか。」
恐縮ながら、亀田センセイや呉座勇一氏だけではなく、伊藤剛氏や「魚か」らのご活躍のお陰で……って、おや、誰か来たようです。
まあ、恐らく、伊藤氏の場合、尊師とほぼ同様に……決して「魚か」本人を支持している訳でも信奉している訳でも無く、対フェミ・リベラルの「牽制球」として効果的らしいからこそ、使っている可能性があるかと思いますが。
それにしても、人から「バカ」呼ばわりされたり、笑われたりするのは、どうにも我慢がならないらしい性分の伊藤氏ご本人ですが、ご自身は他人を(以下略。
余談ながら、言うまでもなく、伊藤剛・大月隆寛(king-biscuit)両氏の「御伽衆」でもある「魚か」ら上記の反オープンレターズ「呉座神聖十字軍」のお歴々は……呉座勇一氏の労働裁判だけでなく、オープンレター訴訟等が、いずれも呉座氏サイドの「実質敗訴」、「実質二連敗」で終結し、
「オープンレターは、キャンセルカルチャーでは無い」
「違法でも名誉毀損でも無い」
「日文研の処分とも無関係であり、何の因果関係も無い」
と、「和解条項」にて上記の内容等が法的に確定したにも関わらず、未だにきちんとした訂正等もしていない模様です。
というか、呉座氏が対日本歴史学協会訴訟で全面敗訴(一審)した件にも、殆ど触れていないような……!?
「国際日本文化研究センター教職員が個人でソーシャルメディアを利用する場合の注意点について」
というSNSの利用に関して定めたガイドラインというか、規則であります。
公式サイトにもアップされており、これに従うならば……遺憾ながら、日文研の助教(当時)であった呉座勇一氏のツイッター(現X)での言動などは、やはり大半がアウトだった可能性があるかと存じます。
恐らく、呉座氏の懲戒処分等も、これが根拠の一つであったかと推定されますが。
とどのつまり、オープンレター云々は、端から無関係であり、キャンセルカルチャー(!)など、最初から成立の仕様が無かったかと存じ上げます。
後付けで恐縮ながら、
呉座氏の「復職*1」を手放しで喜んでおられた河野有理氏など反オープンレターズ「呉座神聖十字軍」のお歴々は……このご発言については、いつまでスルーし続けるおつもりなのでしょうか。
「仮にセクハラで馘首(かくしゅ)された研究者がいたとして、その人の論文が優れていたら私は評価しますよ。その人が大学に再就職するのには反対しますけどね。」
ここまで力強く仰られていた以上、呉座氏はご自身の(以下略。
それはそうとして、上記の下段のスクショから判断すると、呉座氏はFacebookも嗜んでおられたようですが(現在は不明)……やはり、自分についても、何か仰っておられるのでしょうか。
後述の亀田センセイの垢と共に、HN「御座候」「はむはむ」の名コンビとしてのご活躍があったとか……!?
上記のいずれも、呉座氏ご本人によって、後日、こっそり削除された模様です。
実は呉座氏ご自身も、日文研から喰らった処分等の「懲戒理由」について、オープンレター云々とは無関係であったらしいというのが当初の認識だったようですが……その後、如何なるご心境の「突然変異」があったのか。
突如、数日後に同ブログでオープンレターとの関連性(?)について、訴えるようになったという経緯があるようなのです。
私事で恐縮ですが、自分は「ハガレン」こと『鋼の錬金術師』の一愛読者であり、同作品に登場するアームストロング少佐はお気に入りキャラの一人だったので、上記の呉座氏のご発言を確認した時は……少佐だけではなく、原作者の荒川弘(女性)氏に対する(以下略。
恐縮ながら、X(旧ツイッター)でのご反応等を観察していても……呉座勇一氏の熱心な支持者でもあった高橋弁護士は、ボクシングで言うところの呉座氏サイドの労働裁判の「判定負け」、オープンレター訴訟の「TKO負け」という「実質二連敗」の結果には、思うところが多々ありそうです。
上記の日本歴史学協会を相手取った名誉毀損訴訟に於ける、呉座氏サイドの全面敗訴(一審)については……少し違うようですが。
もとより、上記の高橋弁護士の証言は、額面通りに受け取れない危険な部分もあるとはいえ……やはり、あの「和解」は、よく言ったところで、呉座氏サイドの「(負けに等しい)引き分け」であり、「実質敗訴」である事実は動かないかと考えられます。
呉座シンパだった高橋弁護士でさえも、オープンレターと呉座氏が日文研から喰らった処分との関連性(?)などを、結局、見出せなかった模様ですが。
恐らく、呉座氏ご本人からすれば、ある意味、「身内(お仲間)」である筈の高橋弁護士が善意……って、うわあ、何を(以下略。
尚、上記のポストのリンク先は現在削除されておりますが……魚拓は残っております。
いい気なもんですね。 https://t.co/AHA5Cbj5YZ
— ヤッコたん (@watedesu36) 2022年2月19日
この場をお借りして、ヤッコたんさんご本人には、改めまして厚く御礼申し上げます。
下記の怒羅衛門ひよこメンバーさんの「証言」を踏まえた上で、確認してみると、
「呉座事件の時の、無関係の亀田先生への攻撃と中傷は異常でしたね。一面識もないですが、義侠心から助太刀しました。」
……という池内氏のポストを、亀田先生のポスドク時代のルームメイトで母校・京大の後輩でもあった「親友」のしろちち氏、東野篤子氏と昵懇でジャニー喜多川の性加害事件の被害者たちを誹謗中傷していたジャニウヨ(?)の「Lilalicht_8」、民俗学者・大月隆寛氏のサブ垢(king-biscuitⅡ)がリポストしていたことなどが一目瞭然です。
繰り返しますが、亀田センセイは呉座騒動に無関係どころか、そもそものきっかけを作ってしまったお一人でもあります。
もとより、センセイご本人に悪意は無く、あれは半ば「事故」のような側面もあったとはいえ。
何度でも申し上げますが、池内氏ご本人が……って、ゲフンゲフン、失礼致しました。
亀田センセイ=ネット論客・HN【はむはむ】(ハムハム)、呉座勇一氏=ネット軍師・HN【御座候】のお二人が、mixi時代から一騎当千のご活躍をしていた名コンビであったこと。
センセイご本人が、mixiやブログのコメント欄にまで降臨し、「えっけん(ekken)」(エッケン)こと越後屋健太氏の「悪口を延々言った」こと。
……等々、今迄の当ブログにおける検証結果とも事実関係等が、ほぼ一致していることから、やはり信憑性が高い証言かと存じます。
「フェミニストどもを土下座させて謝らせた!」
「糞バカ低能野郎!腐れチキン野郎!生きてて楽しいか?害虫野郎!!」
「人間を舐めるな!!!」
……などと公言していた、自称「ネット保守」「新保守主義者」「ネット右翼の代表格」のネット論客・HN「はむはむ」=亀田センセイも、ネット上で呉座氏と肩を並べて一時代を築いていらっしゃった、ご自身の輝かしい過去の戦歴をさぞかし誇りに思っていらっしゃるかと存じ上げます。
尚、上記の呉座氏の発言での「加藤先生」とは、言うまでもなく、日本近現代史の泰斗である加藤陽子氏のことかと推定されますが。
それにしても、今回の弥助問題で呉座勇一氏がご披露していた「猛り狂った人々」というか、ネトウヨ系への接し方は……手慣れているというか、院生・ポスドク時代のネット軍師・HN【御座候】の既視感もあったかと存じます。
なんとなく、以前にも繰り返し取り上げたこともある『軍事板常見問題&良レス回収機構』の「Muromachi Period Index 室町時代篇目 Muromacsi-kor Tárgymutató|軍事板常見問題 戦史別館」という室町時代に特化したコーナーでの【御座候】としてのやり取りというか、手練手管(失礼)をも想起してしまいましたので。
恐らく、旧2chの軍事板(ハングル板?)及びmixi等も含めれば……当時から場数を踏んでおり、今更、あの種のネトウヨ系を手玉に取って掌の上で泳がすなど、呉座氏ご本人からすれば造作も無いことなのでしょう。
流石は、自称「ネット保守」「新保守主義者」「ネット右翼の代表格」のネット論客・HN【はむはむ】=亀田センセイの実質的なパトロンであり、育ての親でもあり、疑似的な師弟関係をも組んでいたかとも存じ上げます。