・亀田俊和氏の勤務先への抗議などは、絶対にやめて下さい。宜しくお願い致します。
・初めて当エントリーを読まれる方は、亀田俊和 - Wikipediaの他、以下の「呉座勇一事件(呉座騒動)」に関する記事などの、ご一読をお勧め致します。
・当ブログへのご意見、ご感想及び情報提供などにつきましては、下記のメールアドレスまでご連絡下さい。場合によっては、謝礼等も前向きに検討致しますので、宜しくお願い申し上げます。
higakitakashikensyoiinkai@gmail.com
竹一の予言の、一つは当り、一つは、はずれました。惚れられるという、名誉で無い予言のほうは、あたりましたが、きっと偉い絵画きになるという、祝福の予言は、はずれました。
自分は、わずかに、粗悪な雑誌の、無名の下手な漫画家になる事が出来ただけでした。
・大変遺憾ながら、先日、インボイスの改正法案が衆院本会議にて可決されてしまいました。しかし、例によって例の如く、インボイスに関する公約を早々と反故にした【イスカリオテのユダ】こと赤松健は、蛙の面に小便とでも言いますか、我関せずで静観を決め込んでいる模様です。
森川ジョージ氏とほぼ同様に、言い訳同然のアリバイ工作の一環として、やってる感を演出するための準備に血道を上げている可能性も……!?
※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
インボイス制度に反対していないことを隠さなくなった山田太郎氏と赤松健氏。インボイス制度の法案は十秒ほどで通りました。「言葉ではなく行動に」といいますが、彼ら自民党議員は言葉ですら何もしませんでした。オタクのことすら何も考えていません #勝手に通すなインボイス制度 #STOPインボイス https://t.co/R3pZqExWW2
— まさかなぜねこ (@gumioisi) 2023年2月28日
結局、赤松健はインボイス制度に賛成したと思います。
— 真鍋義久P (@kotoura33) 2023年2月28日
赤松健に投票したオタク達は数年後に自分の推しコンテンツが
インボイス制度の為に無くなるのを覚悟して下さい。😡#インボイス制度反対 https://t.co/51zn44ZHog
ツイッターで発信している事が全てじゃないのは分かってますけど、赤松健も山田太郎も、今日この日にインボイスに関するツイートを一切してないのな
— ヘントナー大佐 (v.o.c) (@hentonacyoyu) 2023年2月28日
赤松健氏はインボイス制度の阻止出来ずか…大風呂敷広げすぎというか、公約違反じゃないの?
— 月雲蒼也@放心状態🤤 (@souya_tukumo) 2023年2月28日
むなしいな… https://t.co/UjkLhFg8Eu
— 黒猫雅@プラモスキー NGS@8鯖 (@kuromasamiyabi) 2023年2月28日
あまりにしれっと、わずか数時間後に、インボイス制度の改正法案が衆議院で可決されようとしています。
— STOP!インボイス (@STOPINVOICE) 2023年2月28日
時限的に少しだけ納税額をまけてやる。
そんな改正法案に、インボイス制度に、改めて反対の意思を示すツイデモを今から本日いっぱい行います✊#勝手に通すなインボイス制度 pic.twitter.com/Tf9JDV8aHJ
とっくの昔にインボイスなんてどうでもよくなった超絶無責任な赤松支持者。恥というものをいっさい知らないというのは「強い」... https://t.co/20TuLk889M
— ねもと(反プロ臣民) (@croftsnemoto) 2023年2月26日
先週その話で参議院議員会館にお邪魔してきましたよ。
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) 2023年2月26日
で? まともな「結果」は出るんですか?
— ねもと(反プロ臣民) (@croftsnemoto) 2023年2月26日
自分は報告する役目にないのでそれは報道を見て判断して、あなたが動いてみて下さい。
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) 2023年2月26日
イヤです。あなたと違って赤松のような腐れ野郎になど票を投じていませんからね。自分の責任できちんと廃止させるように動いたらいかがですか? いい歳して恥ずかしいですよ。
— ねもと(反プロ臣民) (@croftsnemoto) 2023年2月26日
横から失礼致します。森川ジョージ氏には、先の参院選で応援演説までした赤松健が、インボイス問題で早々と公約を反故にするなど、【イスカリオテのユダ】としての卑劣な本性を露わにした件をツイートしたところ、ブロックされました。痛いところを突いてしまったようです。#森川ジョージ #赤松健 pic.twitter.com/oEy4xiFuiQ
— kafkaesque (@kafkaesque1924) 2023年2月26日
困ったちゃんですよね。反省のハの字もないっぽい..
— ねもと(反プロ臣民) (@croftsnemoto) 2023年2月26日
仰る通りです。森川ジョージ氏と共に赤松健の応援演説をして、投票を呼びかけていた森田崇・松山せいじ両氏もダンマリ。真意は不明ですが、松山氏などは赤松の当選時「漫画家のセカンドキャリアに政治家の道が出来るといいよね。」などと嘯いていました。#赤松健 #松山せいじhttps://t.co/4OPR0nrtX8
— kafkaesque (@kafkaesque1924) 2023年2月26日
このスレッドはぜひ見て欲しい。あまりにもガキすぎる……。 https://t.co/W712dXtWUA
— 広く表現の自由を守るオタク連合 (@hyougenmamoru) 2023年2月26日
しかし、内容「すら」伝えられずにこうして「逃げる」って還暦過ぎた人がやることじゃないよねえ。恥ずかしくないからこそできる「逃げ」...逃げ恥やっていいのは20代まで。自分のやったことに責任を持てない人間って1銭の価値もない。 https://t.co/mn1DMGpUjt
— ねもと(反プロ臣民) (@croftsnemoto) 2023年2月26日
赤松君はやれることを模索して頑張っていますよ。
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) 2023年2月26日
結果がどうなろうと頑張っている途中の人をどうこう言うのは自分にはできません。
それと細かいことですが還暦はまだですよ。
ま、所詮は国会を、政治をまともに見てないあなたのような人が多くの人たちを「共犯としてだました」ことにはなんら変わりのない結果となるでしょう。ご愁傷様。
— ねもと(反プロ臣民) (@croftsnemoto) 2023年2月26日
横から又失礼致します。赤松健ことレドマツは、早々とインボイス問題の公約を反故にし、陳情に訪れた声優さんたちにも塩対応。その一方で、国会食レポ漫画などでハシャギ回っております。そもそも、政治は「結果責任」とも言いますが? #赤松健 #森川ジョージhttps://t.co/Cno4yut20j
— kafkaesque (@kafkaesque1924) 2023年2月26日
くどいようですが、これなども個人的には想定の範囲内というか、こうなることは火を見るよりも明らかでした。怒るには値しますが、驚くには値しません。
呉座勇一氏の母校・海城高校の大先輩で、毛並みの良いエリートのお坊ちゃまである赤松健からすれば……インボイス制度の導入など、徹頭徹尾、どうでもいい話なのでしょう。否、同業の売れっ子たる森川ジョージ、森田崇、松山せいじ氏らも、ほぼ同様の可能性があります。
穿った見方をすれば、インボイス導入で、森川氏らは自身を脅かす危険性もある前途有望な新人漫画家たちを、少しでも多く合法的に捻り潰すことも可能でしょう。所詮は、姑息極まりない保身主義者であり、骨の髄からの権威主義者たちだったとも考えられます。
・畢竟、統一協会への解散請求等は、4月以降にずれ込むのは確実な情勢とのことですが……やはり、統一地方選への影響を危惧した、政治的判断の疑念を拭えません。
一方、ここに来て、エホバの証人が、所謂「宗教二世」の問題などとも絡んで、再びクローズアップされつつあるようです。山上徹也被告による安倍晋三元首相銃撃事件の余波が、こんなところにも!?
余談ながら、統一協会系の「世界平和教授アカデミー」などと、木村幹・篠田英朗両氏との関係(?)も気になります。お二人が、統一協会問題を矮小化したがる理由なども。本邦の(一部の)国際政治学界隈と、統一協会との「闇」についても。
これには、自称「ネット保守」「新保守主義者」「ネット右翼の代表格」のネット論客・HN【はむはむ】として、「フェミニストどもを土下座させて謝らせた!」などと公言して大活躍していた亀田センセイも……ご興味を抱かれている可能性もあるでしょう。
「日本史学を広めるためには党派性などこだわっていられないと、それなりに使命感を持っています」と断言し、呉座勇一氏の反対を押し切ってまで、つくる会での講演をしたのは、他ならぬ亀田センセイなのですから。母校・京大の大先輩たる木村幹氏に今こそ「お願い」をすれば……!?
※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
それは統一教会との関係の総元締めが安倍晋三元総理であり、窓口が山口県にあったからです。今週末のメルマガに具体例をあげて書きます。 https://t.co/9zg1tA1lW7
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2023年2月27日
教団信者議員が各地で、これまでどおり、出馬するのです。 https://t.co/DAZgvgtci4
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2023年2月27日
統一教会は失敗するのに様々な団体を作るのはなぜかと質問。例えば1974年に作った世界平和教授アカデミーでは学者・研究者を集め「こんなに偉い先生たちが支持してくれている」と内部で宣伝、結束を図る。世間から見ると失敗でも内部では成功となる。価値判断と評価が全然違う世界。#とことん現場主義 pic.twitter.com/O2ActOAmLc
— 有田芳生事務所 (@arita_office) 2023年2月28日
どうしても、二重マスクに、目が行ってしまう。
— 篠田英朗 Hideaki SHINODA (@ShinodaHideaki) 2022年8月21日
憲法学者の方が信じる、日本だけにしか存在しない平和主義に思いを寄せる。
統一教会は「反社」だから解散させろと憲法学者が主張 https://t.co/Dq786O9DIO
先ほど拾った画像#篠田英朗 #統一協会 pic.twitter.com/AP3XIBgNrP
— 岡野友治 No Cats No Life (@10mokun3961) 2022年8月30日
篠田英朗氏は、何故、統一協会系の世界日報でインタビューを受けたツイートを、後にこっそり削除したのでしょうか。恐縮ながら、理由をご教示頂けると、光栄です。→ https://t.co/yvC8lPbN7M#篠田英朗 #安倍晋三 #世界日報 #統一協会 #統一教会 #山上徹也 https://t.co/A9KIH26plH pic.twitter.com/tRQ84SxqhM
— kafkaesque (@kafkaesque1924) 2022年8月9日
Hanada「三浦瑠麗の仮面 夫の捜査で明るみに」
— ネトウヨの毒舌な伯父さんbot (@NTUY_uncle_bot) 2023年2月26日
WiLL「三浦瑠麗 空しきセレブの正論」
あれまあ……。 pic.twitter.com/jW5iM4ykwI
山上のツイート@333_hillが、呉座さんの件に何回も触れていて、不謹慎ながら笑ってしまったw
— さおだけ (@LXkUwNddLyXWQ89) 2022年7月18日
山上のツイートって、歴史的なテロ事件の参考資料として、永久に残っていくだろう。すると、呉座さんの件も後世まで残るのか。あの人は、つくづくやらかしたんだなあ。 pic.twitter.com/m5BrCj1wTa
例の人がよく使う言葉に、「呉座氏」があるのか… pic.twitter.com/Kd4g6VL6pb
— ゆうりん (@yurin20220507) 2022年7月19日
山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz
ジェンダーのところに呉座さんの名前が・・・
2022/08/12 11:56
山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz
頻出固有名詞が安倍、石破、バイデン、天皇、呉座、ホリエモン。なにかに囚われてる感はあるわな。
2022/08/12 12:53
頻出固有名詞が安倍、石破、バイデン、天皇、呉座、ホリエモン。なにかに囚われてる感はあるわな。 / “山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz” https://t.co/XlCeYTeJ8x
— くいっぱ (@kuippa) 2022年8月12日
『文藝春秋』(2023年1月号)記事「〈ペンタゴン文書入手〉北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円」の一部のスクショ(同号p156~157)です。
尚、同記事によると、DIA(米国防総省情報局)の報告書には「1991年に4500億円、1993年に300万ドルの寄贈を行った後、北朝鮮は統一教会との関係を確立した」という趣旨の詳細な記述があるそうです。同報告書では、統一協会が日本人信者たちから搾り取った献金が韓国・香港経由で北朝鮮に流れており、それらが核やICBMの開発に使われた可能性があるとのことです。
又、本邦の統一協会系企業(ダミー会社?)によるロシア太平洋艦隊からの潜水艦12隻の購入と、北朝鮮への売却についても、DIA報告書では企業名などが明記されるなど、かなり詳細に分析されているそうです。
さらに筆者の韓国人ジャーナリスト・柳錫氏らの独自取材によれば、2004年4月にも統一協会は北朝鮮に約30億円もの資金援助をしていたらしいです。恐らく、これも原資は日本人信者から騙し取った献金などでしょう。
因みに、最近の統一協会は、今夏に金正恩とのトップ会談を目指しているとか。会談の仲介役としては、カンボジアのフン・セン首相に依頼しているそうです。
安倍元首相と統一教会の話から何とか話をそらそうとしている人達の言論パターンが完全に分析されているの草 pic.twitter.com/jfXUMPctl3
— 春某髭候 (@shunbousikou) 2022年8月7日
・アラブ研究の泰斗たる池内恵氏の国語力は……!?
既にご存知のお方も多いでしょうが……少し前、批評家のデビット・ライスことベンジャミン・クリッツァー氏が、自身のブログ『道徳的動物日記』にて呉座勇一氏ご本人とも面識がある高橋雄一郎弁護士、雁林氏など呉座界隈の大物たちを痛烈に批判する論考「ミソジニー論客たちのエコーチェンバー」を公開し、大反響を呼んでいる模様です。
エントリーの本文では、池内恵氏も名指しで槍玉に上げられており、読み方によっては、全体の論旨が池内氏批判であるとも考えられる代物なのです。
ちなみに……雁琳や御田寺をRT・引用RTしながら北村に対する批判に同調するアカウントのなかには、自身でも積極的に意見を発する論客的なアカウントもいれば(池内恵など)、論客というほどでもない一般人的なアカウントもいた。
良くも悪くも反キャンセルカルチャーの論客でもあり、ある意味、オープンレター騒動の間接的な火付け役との疑惑もあるクリッツァー氏ですが*2……呉座界隈に限らず、ネット上で今も尚、猖獗を極めている反オープンレターのアンフェミ・ミソジニー界隈のことなども、実は苦々しく思っていた可能性もあります。
個人的には、クリッツァー氏が高橋弁護士や雁林氏、さらに池内氏といった呉座界隈の中枢にまで批判の矛先を向けるなど、意外な感もありましたが……!?
※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
これは本当に呆れる。何人かの人文系の卑怯さをまた見てしまった。考えが浅くてそして卑怯。 https://t.co/UcYQWBnwk6
— Satoshi Ikeuchi 池内恵 (@chutoislam) 2023年2月25日
こういうどう見ても筋の通らない不審な論説があって「なんだったんだ?そこまで論理的に考えられない頭でもないだろうに」と思ってそのまま忘れていると、ほとぼり覚めた時に大学人文系に就職したりするんで、もうあの人たちのことは諦めた https://t.co/2fo3QEgYrg
— Satoshi Ikeuchi 池内恵 (@chutoislam) 2023年2月27日
ミソジニー論客たちのエコーチェンバー - 道徳的動物日記
- [歴史修正主義]
- [ミソジニー]
- [歴史]
- [社会]
- [政治]
- [ボーイズクラブ]
- [池内恵]
(元?)研究者、編集者、弁護士、みな言葉で飯を食っている人達のトホホぶり。いい年してるんだからボーイズクラブのノリは卒業せいや。/そしてこのブログ記事で最大の批判対象は東大教授池内恵氏だよな。
2023/02/27 19:40
ミソジニー論客たちのエコーチェンバー - 道徳的動物日記
- [思想]
これだけ丁寧に説明しても、「そもそも北村本がオープンレターの何年も前に書かれたものである」ということすら読んでいないブコメは嗤うしかない。葛饅頭や雁林を焚きつける高橋弁護士はいつもの芸。
2023/02/27 14:53
ミソジニー論客たちのエコーチェンバー - 道徳的動物日記
せやな『北村の記述について御田寺が(中略)雁琳が「これは私見で断言しますが、間違い無くそうだと思います。」と同調したりするのは、彼らの認知のほうが歪んでいるからだ』
2023/02/27 16:47
ミソジニー論客たちのエコーチェンバー - 道徳的動物日記
政治的プロパガンダとして花が利用される <a href="https://dokushojin.com/review.html?id=7136" target="_blank" rel="noopener nofollow">https://dokushojin.com/review.html?id=7136 ように。「北村紗衣氏への批判」も、ミソジニーやネトウヨの人気取りが出来るからって気もする。何でもいいから絡めるネタを探してるような
2023/02/27 19:27
ミソジニー論客たちのエコーチェンバー - 道徳的動物日記
発端の弁護士、これ以外にもわざわざ動画購入して馬鹿にする感じの感想ツイートしたりしてたし、そういう界隈への執念が見えるんで、正直意図的に仕掛けてるようにしか思えないっていう
2023/02/27 22:15
ミソジニー論客たちのエコーチェンバー - 道徳的動物日記
普段は知性を誇ってる人々が、エコーチェンバーで響かせあげつらうためにはあえて知能を下げて誤読する。まともに読解するよりそっちの方が楽しいから。恥知らずとしか言いようがない
2023/02/28 10:09
ミソジニー論客たちのエコーチェンバー - 道徳的動物日記
- [ジェンダー]
高橋雄一郎の誘い水に全力で乗った鉄砲玉雁琳が玉砕し、御田寺が煽る/この手の論客だけでなく、それに準ずる者たちの存在について触れた終盤が重要
2023/02/28 12:27
bogus-simotukare.hatenadiary.jp
いつもながら恐縮ですが、池内恵『アラブの春とは何だったのか』(東京大学出版会)とは何だったのか。上記のブログなどネット上の一部でも話題になりつつあるようですが。本邦の中東・イスラムクラスタ等の間でも、何年も前から知る人ぞ知る話だそうです。
閑話休題。上記でクリッツァー氏なども指摘しておりますが……真面目な話、非礼を百も承知で申し上げますと、池内恵氏については国語力、ひいては日本語能力などにも疑義を呈したくなります。
というか、ある意味、自著で「古来から」「古来より」等の誤用が発覚した、亀田センセイのことも嗤うに嗤えないレベルかと存じ上げます。
そもそも、池内氏が実はトルコ語が苦手だったらしい疑惑も、事実であれば、本邦のイスラム研究者として致命的な可能性もありますが……これなども洒落にならない疑惑かと存じます。