亀田俊和検証委員会

HN【御座候/はむはむ2世】が江湖に問う「哲学から下ネタまで、何でもありの型にはまらないブログ」……ではなく、歴史学者・亀田俊和、呉座勇一氏らの『歴史の真実』の他、呉座・日本史界隈、本邦のアカデミズムの闇などを検証しているブログです。

歴史学のヤブ医者さんたちー亀田俊和氏と呉座勇一氏と~邂逅篇~

亀田俊和氏の勤務先への抗議などは、絶対にやめて下さい。宜しくお願い致します。

・初めて当エントリーを読まれる方は、亀田俊和 - Wikipediaの他、以下の「呉座勇一事件(呉座騒動)」に関する記事などの、ご一読をお勧め致します。

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

女性蔑視投稿で炎上の呉座勇一氏 知人は「彼は食事中もスマホを手放さないSNS中毒」 | デイリー新潮

「匿名で悪口スクショが続々と…」呉座勇一氏“中傷投稿”問題、渦中の北村紗衣氏が語る顛末 | 文春オンライン

自分を責める気持ちが湧いてきて…呉座勇一氏“中傷投稿”問題、北村紗衣氏が語る「二次加害の重み」 | 文春オンライン

知識人「言論男社会」の深すぎる闇…「呉座勇一事件」の背景にあったもの(後藤 和智) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)

令和三年・呉座の乱:ロマン優光連載183 (2021年3月26日) - エキサイトニュース

ベストセラー『応仁の乱』呉座勇一さんを名古屋大教授らが提訴 「オープンレターを削除する義務ない」 - 弁護士ドットコム

武蔵大准教授の北村紗衣氏、甲南大非常勤講師を提訴 「ツイッターで名誉毀損された」 - 弁護士ドットコム

・当ブログへのご意見・ご感想などは下記のメールアドレスまでご連絡下さい。

higakitakashikensyoiinkai@gmail.com

前回のエントリーで、亀田センセイが自著『南朝の真実 忠臣という幻想』(歴史文化ライブラリー378 吉川弘文館)の「あとがき」(p212)で謝辞を述べられていた細川重男氏の著作『論考 日本中世史』(文学通信)を読み返していたところ、細川氏もまた同著の「あとがき」でセンセイご本人のお言葉(?)らしきものを引き合いに出しておられました。 

 おわりにー読書への書状(案文)

 

 本書の事

 楽しんでいただけたであろうーか?

 「歴史は少し高尚な娯楽」

 と言うたのは亀田俊和氏であるが、これを聞いた時、我が意を得たと思った。

 実際、『吾妻鏡』や古文書を含め、

 「ナンじゃ、こりゃ?『少年ジャンプ』より、おもしれェー!」

 と笑ってしまうモノは、ケッコーある。

 そして、ゲラ!ゲラ!笑うのだけが、「おもしろい」のではないのである。涙がこぼれるほどに感動するコトも「おもしろい」なのである。

細川重男『論考 日本中世史』(文学通信)p275

 厳密には、上記の亀田センセイの『南朝の真実』における原文を改めて確認すると、歴史学とは高度な知的娯楽なのではないかと考えている。」でしたが……細川氏もまたセンセイの愛読者だった可能性もあります。まあ、研究者仲間として交流があったとすれば、センセイが細川氏との何気ない会話の中で、ご披露なされた持論だとも推定されますが。

日経BizGateで、織田信長豊臣秀吉徳川家康の所謂「三英傑」をテーマに、呉座勇一氏に取材した記事が掲載されています。

※以下のリンク先などは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。

bizgate.nikkei.co.jp

 記事中の呉座氏の写真を拝見した限りでは、心無しか、やつれた雰囲気もございますが……?というか、現在は所属先の日文研での職位が、呉座騒動後にヒラの「研究員」に降格されたこともあってか、もう一つの所属先である「信州大特任助教」の肩書きをご使用されているようです。もとより、これは取材した日経新聞記者の方が独断と偏見で、そう呼称している可能性もありますが。

www.shinshu-u.ac.jp

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

・再三、当ブログでも取り上げている安倍晋三元首相暗殺事件。くどいようですが、同事件を引き起こして逮捕された山上徹也容疑者こそ、実は上記の呉座勇一氏にもアンチフェミニスト(?)として強いシンパシーを寄せる一方、北村紗衣氏とオープンレターなどを親の仇の如く目の敵にしていました。同容疑者による暗殺事件の余波は、まだまだ続いている模様です。

 繰り返しますが、事件そのものは絶対に許されない暴挙であり、全否定されるべきものです。しかし……皮肉にも、それをきっかけとして堰を切ったように、事件の背景でもある山上容疑者を犯行に駆り立てた統一協会の問題が、これでもか、これでもか!と言わんばかりに連日炙り出されています。

kensyoiinkai.hatenablog.com

kensyoiinkai.hatenablog.com

※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。

xn--eckyazdvi.xn--vcki1fxh883oon2c.com

togetter.com

togetter.com

togetter.com

bunshun.jp

dot.asahi.com

smart-flash.jp

www.news-postseven.com

smart-flash.jp

www.yomiuri.co.jp

news.yahoo.co.jp

www.tokyo-np.co.jp

smart-flash.jp

bunshun.jp

www.dailyshincho.jp


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

www.tokyo-np.co.jp

www.tokyo-np.co.jp

www.kyoto-np.co.jp

www.news-postseven.com

www.news-postseven.com

www.news-postseven.com

courrier.jp

smart-flash.jp

smart-flash.jp

bunshun.jp

bunshun.jp

bunshun.jp

bunshun.jp

bunshun.jp

www.dailyshincho.jp

www.dailyshincho.jp

www.dailyshincho.jp

dot.asahi.com

 余談ながら、呉座氏ご本人にとっては、枕を高くして眠ることができない日々が、さらに続く可能性もあります。これなども、くどいようですが、呉座氏の常日頃の行いが良過ぎるからでしょうね。お天道様は、しっかりと見ておられるようです。結果論であれ、山上容疑者が呉座氏を一途に慕う好機ともなった、例の呉座騒動のきっかけを図らずも作ってしまった亀田センセイも、ほぼ同様かと思われますが。恐縮ながら、センセイも今頃「フェミニストどもを土下座させて謝らせた!」と公言なされていた、自称「ネット保守」「新保守主義者」「ネット右翼の代表格」のネット論客・HN【はむはむ】の、アンチフェミニストとしての血が騒ぎ出しておられる可能性もございます。

kensyoiinkai.hatenablog.com

  そんな呉座氏、そして亀田センセイには「男の子同士」、お二方の永遠の友情(?)を願って、非礼を百も承知で以下の歌をご紹介致します!

 かのオーケンこと大槻ケンヂ氏がカバーし、平野耕太先生原作の漫画『HELLSING』のOVAで、ナチス残党の吸血鬼軍団がロンドン大虐殺を実行したシーンでもBGMで流れた名曲「悪魔巣取金愚」です!!


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

シュレディンガー准尉(fake)「うひゃあ……ブログ主さんもやるなあ。あの神曲を、日本を代表する若き天才歴史学者と誉れ高い、呉座・亀田の両先生にご紹介するなんてさ。僕には、とても恐れ多くて出来ないよ☆」

 そのキュートなボーイソプラノのお声は……HELLSING』随一の萌えキャラ、シュレディンガー准尉殿!って……あれ?お姿が見えませんが。

(※いつも申し訳ございません。嘘です。冗談です。フェイクです!くどいようですが、間違っても本気にしないで下さい。平野耕太様、ひいては『HELLSING』のファンの皆様方並びに、関係各位様。深くお詫び申し上げます)

dic.pixiv.net

dic.nicovideo.jp


www.youtube.com


www.youtube.com

シュレディンガー准尉(fake)「アハハ!無駄だよ。僕は何処にでもいるし、何処にでもいない。君たちの頭の中、深層心理にいるのかも知れないし、いないのかも知れないね☆」

 あ……はい。って、は!?脳裏に准尉殿のお姿が?

シュレディンガー准尉(fake)「やだなあ。そんなに恐縮しなくてもいいよ。別に僕らは君たちを取って食おうとか、血を吸おうとか、考えていないから。今日は、特使として、皆に少佐のメッセージを届けに来たんだ。せーの、お聞き下さい☆」

 ええええっ!?しょ、少佐殿……から、ですか?

 SE(ガチャ)

少佐(fake)「お集まり頂いた諸君、お初にお目にかかる。私だ。第三帝国の親衛隊(SS)「最後の大隊(ラストバタリオン)」ことミレニアムの指揮官にして、総統代行という道化だよ」

 ひいいいっ……脳内に、少佐殿の映像が!?こ、これは幻……じゃない!

dic.pixiv.net

dic.pixiv.net

dic.nicovideo.jp


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

少佐(fake)「やあ、呉座勇一先生、亀田俊和先生、日本史界隈の諸君。そしてブログ主君。ご機嫌よう。君たちの阿鼻叫喚の華麗なる生き様が書き綴られた閻魔帳には、実に興味深いものがある。諸君らは稀代のエンターテイナーだ。この我々を退屈させてくれない。賞賛に値するよ。出来れば、もっともっと私を、我々を楽しませて欲しいものだ。ある意味、我々ミレニアムも娯楽というものには、飢えているのでね。兵士たちの福利厚生のためにも、心を砕かなければならない私の苦労も、知って頂きたいものだ」

シュレディンガー准尉(fake)「ですよねー少佐。ここだけの話、僕らみたいな『手段のためには目的を選ばない』でしたっけ?面白ければ何でも良い!が信条のミレニアムの皆も、毎日楽しみにしているんですよ、あなた方の素敵な生き様を。死して屍拾う者有りの、アットホームでハートウォーミングな僕らの戦場の癒しにぴったりなんで☆」

 ……(無言)。

少佐(fake)「まあ、これからも精々、あがいてあがいて、無駄な悪あがきをするがいい。諸君らの勇姿は、余すところなく、我々のアカシックレコードも記録しているからな。いつでも再生可能だ。ところで、ブログ主君。君にも一つ、私から特別に忠告するよ」

 な!じ、自分にですか!?

少佐(fake)「ハハハ!そう、怯えなくてもいい。君は日本史界隈、ひいてはこの国のアカデミズム世界の闇を知り過ぎたようだ。好奇心は猫を殺すものだよ。最近、少しばかり調子に乗っているようなのは、いただけないものだなあ」

 い、いえ、そ、そのようなことは断じて……。こ、これは自分なりの備忘録のつもりで、決して閻魔帳などでは無く……いやいやいや、ご、ご忠告、ありがとうございました!

シュレディンガー准尉(fake)「おやおや~!?モニターに向かって、土下座までしちゃって。少佐、ブログ主さんをイジメたら、駄目ですよ。彼は僕だけの玩具なんですから☆」

少佐(fake)「これは失礼した。では、諸君らの更なるご健闘ご活躍を祈って……乾杯(プロージット*1)!!」

シュレディンガー准尉(fake)「乾杯(プロージット)!!……ご清聴ありがとうございました。じゃあ、またね~☆」

 な、何だったのでしょうか、いきなり……。

シュレディンガー准尉殿、少佐殿。ゲスト出演、そして台本には無かった即興のアドリブ。ありがとうございました!)

 

亀田俊和氏の著作から読み解く、亀田氏と呉座勇一氏との出会いの経緯など

 亀田センセイと呉座勇一氏という、昨今の日本史界隈の星空に輝く、若き二大スター学者。そのお二人は、如何なる経緯で出会い、何時頃から親交を深められたのでしょうか?それらの謎を解明する上で、一つの鍵となるのが、センセイ方による珠玉の如きご高著の数々です。

 今回は亀田センセイ、呉座氏のお二方が、それぞれ博士論文などを公刊した代表作を中心に、焦点を絞って振り返っていきたいと思います。

 まず亀田センセイですが、既報の通り、2006年11月24日に『室町幕府施行制度の研究』という学位論文を以て、博士号(文学博士)を母校・京都大学から授与されております。同論文の査読を務めた調査委員は三名であり、主査を務めたのが、勝山清次氏(京都大学大学院文学研究科教授*2)。残りのお二人は藤井譲治氏(同)、吉川真司氏(同助教授)といった、いずれも錚々たるお歴々です。

 因みに、後年、勝山氏は亀田センセイの台湾大学赴任を歓迎して祝宴を張られたお方でもあり*3、吉川氏はセンセイに同大学の教職の「公募」(に名を借りた半ば出来レース?)の話とやらを持ち掛けたお方でもあります*4

cir.nii.ac.jp

repository.kulib.kyoto-u.ac.jp

 上記の博士論文を元に、2013年3月頃に京都の出版社・思文閣出版から上梓されたのが、亀田センセイの記念すべき代表作にして処女単行本『室町幕府管領施行システムの研究』です。このことは、同書の「あとがき」でもセンセイご自身が以下のように認めておられます。

www.shibunkaku.co.jp

 本書は二〇〇六年三月に京都大学に提出した学位論文「室町幕府施行制度の研究」とその後の研究成果をもとに執筆したものである。また、平成一七年度~一九年度の文部科学省科学研究費補助金「特別研究員奨励費」による研究成果でもある。刊行に当たっては、独立行政法人日本学術振興会平成二四年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金研究成果公開促進費))の交付を受けている。

 ここにいたるまでの研究生活において多くの方々から種々のご指導を賜った。京都大学国史研究室に所属した当初、指導教官としてご指導いただいたのは、故鎌田元一先生、大山喬平先生、藤井譲治先生、故高橋秀直先生であった。その後、吉川真司先生、勝山清次先生にも指導教官として教えをいただいた。勝山、藤井、吉川の三先生には本書のもとになった博士論文を審査していただき、貴重なご助言を賜った。

 先輩の渕原智幸氏には投稿論文の草稿を読んでいただいたりして、有益なアドバイスを多数いただいた。よくいっしょにお酒を飲む仲でもある。氏の専門分野である古代東北地方の史跡を見学するため、吉川先生と氏とご一緒に、秋田にある私の実家の自家用車で青森・秋田・岩手の北東北三県をドライブしたことも楽しい思い出である。

 また、東京大学の呉座勇一氏とはインターネットで知り合った。普段は遠く東京に住んでおられる氏とはインターネットを通じて頻繁に議論し、多くのご教示を賜り、本書の内容も大きな影響を与えられた。たとえば、第三部第一章第三節第二項で言及した『鎌倉持氏記』の存在を教えてくださったのも呉座氏である。私はインターネットを最大限有効に活用している研究者の一人でもあると自負している。

亀田俊和『室町幕府管領施行システムの研究』(思文閣出版)p520~521

 上記の亀田センセイの学位論文(博論)が、センセイご本人によって母校の京大当局にご提出されたのが、2006年3月頃*5。そのご審査を、ご担当された勝山・藤井・吉川氏らのお三方が、センセイの大学(及び大学院?)時代の指導教官であったという事実などはともかく、それ以上に驚いたのが……ここで突然、呉座勇一氏ご本人のお名前が出て来たことです。

東京大学の呉座勇一氏とはインターネットで知り合った。」云々の記述等が、事実だと仮定した場合……当時の亀田センセイと呉座氏はネットでの活動を通じて、お互いに知遇を得ており、以後、現在に至るまで公私に渡って親密な関係を結んだことなります。センセイご本人の単なる記憶違い、又は誤記・誤植などとは思えません。

 というか、言うまでもなく、本書*6はれっきとした歴史学学術書です。その「あとがき」で、著者がプライベートな事柄について、わざわざ貴重な紙数を割いてまで、虚偽や誇張などの記載をする必要性は全く無い筈です。

 以上のことを踏まえると、亀田センセイが語る呉座氏との出会いの経緯。研究者仲間として、本書の内容まで呉座氏から少なからず影響を受けていた、というセンセイご本人の述懐もまた、概ね事実だったと考えられます。ネットを介してとはいえ、お二人が知り合った時期は、本書の「あとがき」の末尾*7、奥付*8などから類推し、恐らく、2012年~2013年頃でしょう。

 否、もしかすると、亀田センセイが博論執筆の段階から、呉座氏の影響を受けていたとすれば、さらに遡って2006年3月以前。つまり、2005年~2006年頃の可能性もあります。

 個人的に、現時点では前者の2012年~2013年頃が有力だと推定されますが……。いずれにせよ、亀田センセイが自称「ネット保守」「新保守主義者」「ネット右翼の代表格」のネット論客・HN【はむはむ】として、現役フル稼働しておられた時期でもあります。特に、後者の2005年~2006年頃だった場合は、まさに全盛期の、脂が乗った絶頂期でもございますが。

 尚、亀田センセイがツイッター(実名)を開設したのは、2014年4月頃です。

kensyoiinkai.hatenablog.com

●呉座氏の著作にも、亀田氏との出会いの経緯などが!?

 実は、後に呉座勇一氏が2014年3月頃、博論などを元に刊行した大著『日本中世の領主一揆』(思文閣出版)の「あとがき」にも、上記の亀田氏と、ほぼ同様の旨の記述があるのです。

cir.nii.ac.jp

www.shibunkaku.co.jp

 後輩の佐藤雄基氏、京都大学亀田俊和氏・山田徹氏らとは、インターネットを通じて意見交換をしばしば行っている。意見交換といっても、私はいただいた抜き刷り論文に対する雑駁な感想を述べるだけで、ほぼ一方的にご教示を得ているのが実状である。〈交換型一揆契状〉という概念を提示しておきながら、本人はちっとも〈交換〉できていないのは皮肉である。

呉座勇一『日本中世の領主一揆』(思文閣出版)p358~359

京都大学亀田俊和氏・山田徹氏らとは、インターネットを通じて意見交換をしばしば行っている。」……呉座氏も、このように回想、否、証言なされており、これを以て事実だと確定したも同然でしょう。上記の亀田センセイの記述とも、ほぼ一致しております。まさか、亀田センセイと呉座氏が、お互いに学術書の「あとがき」において、口裏合わせなどする筈も無いというか、その必要性もまた一切ございませんので。

 尚、亀田センセイと呉座氏は、「男の子同士」の友情の証とでも言うべきか。その後、これまたお互いに「書評」で、それぞれの処女作を褒めちぎり合うという芸術的離れ業をやってのけております。無論、これ自体は一概に悪い、とは言い難いでしょう。身内や仲間内での所謂「お手盛り」の危険性もありますが……そもそも、この手の学術書ないし専門書の読者層は難解な内容及び価格等からして限定的である上、その筋の専門家でなければ、真っ当な書評はおろか解説さえもハードルが高い側面はあると思われますから。まさに、餅は餅屋、でしょう。

※以下のリンク先などは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。

cir.nii.ac.jp

cir.nii.ac.jp

 ここで気になるのは……亀田センセイの裏の顔=ネット論客HN【はむはむ】もご存知だったらしい呉座氏が、【はむはむ】からも多かれ少なかれ影響を受けていた危険性です。出来れば、信じたくはありませんが……いや、まさか!?

※以下のツイートなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。

 余談ながら、亀田センセイと折り合いが悪かったらしい大学院の指導教授のお方は、上記の代表作『室町幕府管領施行システムの研究』(思文閣出版)の「あとがき」の中に、お名前があるのでしょうか……?

 

シュレディンガー准尉(fake)「コロナ禍が落ち着いたら……ミレニアムの皆でイギリスにでもピクニックに行きたいなあ。少佐、思い立ったが吉日ですよ!今度、一緒に行きましょうよ!!」


www.youtube.com

*1:ドイツ語で「乾杯」を意味します。

*2:尚、肩書は、いずれも当時のものです。

*3:楽園のハレムー検証・亀田俊和氏の台湾通信~その漆~ - 亀田俊和検証委員会

*4:楽園のハレムー検証・亀田俊和氏の台湾通信~その壱~ - 亀田俊和検証委員会

*5:因みに、同論文のご審査が完了したのが、2006年7月27日とのことです。とどのつまり、審査には、約4ヵ月かかったことになります。→ Kyoto University Research Information Repository: 室町幕府施行制度の研究

*6:無論、亀田俊和『室町幕府管領施行システムの研究』(思文閣出版)のことですが。

*7:「二〇一三年二月 亀田俊和」(p521)と明記されています。

*8:「2013年(平成25年)2月28日発行」