・亀田俊和氏の勤務先への抗議などは、絶対にやめて下さい。宜しくお願い致します。
・初めて当エントリーを読まれる方は、亀田俊和 - Wikipediaの他、以下の「呉座勇一事件(呉座騒動)」に関する記事などの、ご一読をお勧め致します。
・当ブログへのご意見、ご感想及び情報提供などにつきましては、下記のメールアドレスまでご連絡下さい。場合によっては、謝礼等も前向きに検討致しますので、宜しくお願い申し上げます。
higakitakashikensyoiinkai@gmail.com
・前々回、前回と連続して取り上げている『週刊文春』(2023年10月19日号)の告発記事「助監督に「殺すぞ」大河脚本を改悪 嵐 松本潤を告発する」(p123~128)ですが……大人気アイドル・松潤氏衝撃のパワハラ疑惑などもあり、他誌による後追い報道というか、反響はまだまだ続いている模様です。
そんな中、自称「戦う歴史学者」でNHK大河ドラマ『どうする家康』の時代考証をご担当されているお一人の平山優氏が、ファンミーティングのような応募者限定(?)の内輪の講演会にて、文春報道を否定する発言をしていたそうです。遺憾ながら、具体的な論拠等を殆ど明示しないまま……!?
平山氏には恐縮ですが、そもそも、あの告発は……台本からして内部リークが濃厚であり、恐らく、流出元はスタッフか松潤氏以外の出演者の可能性大かと推定されますが。
あの台本が真っ赤な偽物ならば、『週刊文春』側が突き付けた19項目もの質問状に対しても、NHK広報部なども定型的な一括否定のコメントではなく、ここぞとばかりに指摘してくる筈ではないでしょうか。
※以下のポスト(旧ツイート)などは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
垂井町歴史講演会
— Hal (@papillon782) 2023年10月15日
柴裕之先生「松本潤さんはナイーブで気を遣う方。松本さんと岡田さんとムロさんでどうしたら皆に興味を持ってもらえるか議論していた」
平山優先生「松本潤さんはストイックで自分の演技に関わることは何でも吸収する。自分の見る限り報道されているようなことはない」#どうする家康 pic.twitter.com/L56Lu344Yq
戦う時代考証のセンセが言っているのはこの辺り?
— 伊織ぃ!@Take it easy! (@captaincity) 2023年10月15日
でも、徳川家康って全50回あったからね?それを知っていた上での発言なのかしら?#どうする家康反省会 https://t.co/8RWudhyOi0 pic.twitter.com/5K6bBRiAAr
「松本は、脇役が目立つのを許さない。今作で家康の家臣(略)を好演し、脚光を浴びたお笑いトリオ『ハナコ』の岡部大(34)のことも気に食わないようだ。メインキャストの誕生日には毎回、松本からお祝いのケーキが用意されている。だが(略)誕生日を迎えた岡部にケーキが用意されることはなかった」 https://t.co/vJEi312VIl
— 吉田光雄 (@WORLDJAPAN) 2023年10月11日
松潤家康の「クソ」
— Turbo (@Turbo21602933) 2023年10月17日
以前、時代考証担当者が批判された折、
三河弁では「くそたわけ」だが、そのまま放送するとまずいので「あほたわけ」としたと釈明していたが、主人公自ら脚本にないのに「クソ」と言ってるのが本当ならわざわざ方言を捏造した意味がないのでは#どうする家康#どうする家康反省会 https://t.co/nScD0cjP1l pic.twitter.com/wX7bSqOVDq
#ジャニー喜多川 の性加害問題を告発した時は99年10月から14週連続で書き続けた #週刊文春 #どうする家康 主演松本潤のパワハラ問題も二の矢、三の矢があるのか
— Turbo (@Turbo21602933) 2023年10月18日
今までなら、ジャニーズ事務所の御威光で表に出ることの無かった殿の御乱行が次々に明るみになってしまうのか#どうする家康反省会 https://t.co/NkMC2Erofj
個人的には、ブラタモリで歴史を勉強したい!だから、江戸関連のDVDを焼いて!などと駄々をこねた松潤氏の我儘ぶりを披露しながら「ブラタモリで地理は学べても、歴史の勉強はできないと思うのですが……」(同p127)と、秀逸なツッコミを入れているNHK関係者の談話に、不覚にも爆笑しました。
いや、事実か否か、断定はまだできないとはいえ。
しかし、これが事実だと仮定した場合……『嵐』のFCに電撃加入するなど、松潤親衛隊(?)に名乗りを上げているらしい平山優氏の存在意義が。
誰か松潤氏に「江戸の歴史」をレクチャーして上げた方が宜しかったのでは……!?
大真面目な話、松潤氏の「忠臣」疑惑が燻っている平山優氏は……他の大河スタッフなどからも、内心、どう思われているのやら。
余談ながら、記事の末尾には「そもそも、ジャニーズ側の意向に沿う形で『どうする家康』はスタートしました。彼らの機嫌を損ねたくない磯氏ら番組幹部は、どんどん松本の言いなりになっていった。NHKによる”忖度”が指摘される性加害問題と構図は変わりません。本当のことが言えないのです。我々はジャニーズの下請けなのでしょうか。現場の空気は最悪です。これでは、本当に良い作品が作れるはずはありません」(同p128)という大河スタッフの悲痛なコメントで締め括られています。まさに言い得て妙かと。そもそも、視聴率が好調で、現場の空気が良かったら、こんな内部告発じみた記事は出なかったかと思われます。
何でもかんでも、上から下まで、とにかく、ジャニーズありき。良くも悪くも、事実上、主演・監督・脚本・演出まで「嵐・松本潤」という大河ドラマ『どうする家康』の歪な構造は……本邦のエンタメ業界の縮図でもあったかと考えられます。
・統一協会の財産保全を巡る立法措置などが、与野党を問わず臨時国会の議題に上がる可能性が出てきました。教団による資産隠し、韓国本部への移送などを未然に阻止するためにも、議員立法という形であれ、前向きに議論してもらいたいものですが……!?
※以下のポストなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
私は法は無知ですけど、会見を見て思った事は概ね一致しました。
— 家庭崩壊連合 (@tdatngtpcaw) 2023年10月17日
マジで現実が見えてないのかな…。何処に問題があるのか本当に理解してないのかもしれない…。
それとも信者向けのパフォーマンスだったのかな? https://t.co/LKv9ZL5JNx
下記の国士舘大学多摩キャンパスの苦悩など、伊藤氏ご本人からしてみれば、所詮……うわあ、何を(以下略。
山上のツイート@333_hillが、呉座さんの件に何回も触れていて、不謹慎ながら笑ってしまったw
— さおだけ (@LXkUwNddLyXWQ89) 2022年7月18日
山上のツイートって、歴史的なテロ事件の参考資料として、永久に残っていくだろう。すると、呉座さんの件も後世まで残るのか。あの人は、つくづくやらかしたんだなあ。 pic.twitter.com/m5BrCj1wTa
例の人がよく使う言葉に、「呉座氏」があるのか… pic.twitter.com/Kd4g6VL6pb
— ゆうりん (@yurin20220507) 2022年7月19日
山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz
ジェンダーのところに呉座さんの名前が・・・
2022/08/12 11:56
山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz
頻出固有名詞が安倍、石破、バイデン、天皇、呉座、ホリエモン。なにかに囚われてる感はあるわな。
2022/08/12 12:53
頻出固有名詞が安倍、石破、バイデン、天皇、呉座、ホリエモン。なにかに囚われてる感はあるわな。 / “山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz” https://t.co/XlCeYTeJ8x
— くいっぱ (@kuippa) 2022年8月12日
今回、東洋経済オンラインに掲載された同氏の手記「私が山上徹也との面会を決めた理由」もさることながら、山上家の意外なルーツなども知る手掛かりの側面もあるかと考えられます。
●シン・呉座勇一氏と「象牙の塔」(?)の懲りない面々……!?
(前回のエントリーからの続き)墨東公安委員会さんは、『鬼滅の刃』の主人公宜しく、呉座勇一氏に救いの手を差し伸べていらっしゃいましたが……誰かさんたちとの「腐れ縁」を断ち切るのは、呉座氏ご自身にとっても容易ではないかと存じます。
以前にも少しだけ触れましたが、人がそう簡単に良い意味で変われて、成長できるならば……やはり、苦労は要らないかと存じ上げます。
尚、呉座界隈の小倉秀夫弁護士は、呉座氏がオープンレター訴訟で「和解」という名の事実上の「降伏」に追い込まれたらしいことに不満なのか……呉座氏ご本人の「聖断」にもお冠(?)のようですが。
※以下のポストなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
ご教示ありがとうございます。『歴史評論』の論文は読んでおりませんでしたので、さっそく探してみます。その前に、ウェーバーから読み直さないといけない気もしますが……「価値自由」は決して規範を無視することではない、とは自分も今後気を付けていく所存です。
— 墨東公安委員会 (@bokukoui) 2023年10月15日
「価値自由」って、価値から解放されるのではなく、自らがどういう価値に拘束されているかを自覚することで、自覚しない者こそ最も不自由だという考えにもとづくものでしょう。わりと誤解されています。「客観的な事実を中立の立場から実証するぞ」なんて態度は、最もこの自由から遠いわけですね。
— 住友陽文 (@akisumitomo) 2023年10月15日
https://t.co/MgyCwOgOGa
— 太郎(たろー) (@taro_010) 2023年10月17日
余談で重要な指摘:
なお、余談に渡りますが、東島さんの本で批判されている研究者の一人が、呉座さんと中世史の「界隈」「クラスタ」を形成していた亀田俊和さんです。
東島さんの批判は、突き詰めれば亀田さんが中世史の巨人である佐藤進一の学説を理解できておらず、薄弱な根拠でその学説を否定しているということなのですが、そこで想起せざるを得ないのが、そもそも呉座さんをめぐる騒動の発端は、亀田さんの網野善彦を「レフティ」とバカにしたツイートだった、
— 太郎(たろー) (@taro_010) 2023年10月17日
ということです。こういった、今までの研究水準を作ってきた先達への冷笑的な視線もまた、規範の過度な排斥につながっているのではないでしょうか。
— 太郎(たろー) (@taro_010) 2023年10月17日
メモ。視野が深く広く、それは根が深く広いからであった。/呉座勇一さんの訴訟と和解についての一私見 - researchmap https://t.co/t0Wnty5vwD
— 藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) (@fujitsuryota) 2023年10月15日
一切反省しないのよね。往生際の悪さというより往生際とも思ってないのかもしれない。
— /チャラい\ガッツ隊長@wizonだった人 (@berserk_wizon) 2023年10月15日
>オープンレターを呉座叩きのキャンセルカルチャーだ!と主張していた人々は、自分たちの主張が誤っていたと反省しなければならない筈です。 https://t.co/Zc7vPKblZN
玉井氏を始めとする呉座・日本史界隈の面々が、こぞって呉座勇一氏の労働裁判、オープンレター訴訟の「和解」にド派手な勝鬨を上げておられますが……やはり、労働裁判の主目的が「准教授への昇格(テニュア取得)の内定取り消しの撤回」であったこと。
オープンレター訴訟の「和解」も呉座氏が「オープンレターは違法であり、名誉毀損だ!」という論旨の主張を撤回し、「和解」を原告側に申し入れて成立したものであったこと。
とどのつまり、いずれも呉座氏サイドの「実質敗訴」であり、「実質二連敗」であったという厳然たる事実は、彼らの脳内ではいつの間にか「無かった」ことになっているようです。
幾らポストトゥルースの時代とはいえ、現実から目や耳を背けて、それを(以下略。
山形浩生氏の件はさておき、墨東さんがご自身のブログに発表した論考でご指摘しているように、オープンレター訴訟の「和解条項」で、オープンレターがキャンセルカルチャーでは無いという法的判断も確立している筈ですが……!?
因みに、法律用語としての和解、特に裁判上の和解(和解条項)は、判決とほぼ同様の法的効力を有します。
やはり、党派性や先入観などを拗らせると、日本語能力だけでなく、客観的な判断能力をも低下する傾向があるようです。
繰り返しますが、そもそも、反オープンレター騒動で犬笛を吹きつつ、旗振り役をしていたようなアカデミシャンは何処の誰だったのか。
ご自覚がないようなら、お歴々は鏡をよく見てから、喋って頂きたいものですが。
反オープンレター騒動でも神懸かり的な大活躍をご披露していた、東大先端研教授の玉井克哉・池内恵両氏が仰ると……恐縮ながら、ギャグにしか聞こえませんが。
そもそも、東大先端研、その教授職は「権力」では無いとでもお考えなのでしょうか。
やはり、鏡に向かって(以下略。
嗚呼、玉井氏もまたぞろ「闇のapj」こと山形大学准教授の天羽優子氏に……!?
玉井氏ご本人は、呉座勇一氏と松平莉奈氏が華燭の典を上げた時も祝福していたのですが……どうして、こうなった!?
くどいようですが、燎原の火の如く義憤に魂を焦がしている大月氏と、玉井克哉氏ら反オープンレター陣営の方々は……呉座勇一氏の奥様たる松平莉奈氏のブログなど、一顧だにせず、完全無視している可能性も否定できないかと思われます。おお、神よ……!?
繰り返しますが、大月・玉井両氏らには呉座氏の労働裁判の争点にして主眼が「准教授への昇格(テニュア取得)の内定取り消しの撤回」であったことさえも失念し、無意識であれ、ゴールポストを勝手に動かしている疑惑も燻っております。
東大先端研のチーム・タマイ(?)の精鋭たる玉井克哉・池内恵ご両名に至っては、ゴールポストにロケットブースターを付けて……ゲフンゲフン、失礼致しました。
恐らく、別人によるアーカイブでしょうが……ある意味、大月氏もまた天羽優子・伊藤剛両氏らの「勝利宣言」(?)に呼応している模様です。
大変遺憾ながら、上記の玉井克哉氏といい、一部の反オープンレター陣営のお偉い方は、「ありがた迷惑」という言葉さえ忘却している模様です。
この場をお借りして、呉座・松平ご夫妻のご心中お察し致します。
嗚呼、同情は一切致しませんが。
そもそも、自分如き一介のドブネズミなどに同情などされたら……おや、誰か来たようです。
文章を書きました。https://t.co/o5BvOgp4qr
— 松平 莉奈 (@rinamats) 2023年9月28日
やはり、ボインゴのスタンド「トト神」の言う通りかと。
嗚呼、前回失念しており、末尾で恐縮ながら、亀田センセイへ。上記の玉井克哉・大月隆寛両氏にも、何を言わなければいけないのか……センセイご自身が一番ご存知かと推察します。
台湾大学への進退伺いご提出の件も、可及的速やかに、ご検討宜しくお願い申し上げます。