・亀田俊和氏の勤務先への抗議などは、絶対にやめて下さい。宜しくお願い致します。
・初めて当エントリーを読まれる方は、亀田俊和 - Wikipediaの他、以下の「呉座勇一事件(呉座騒動)」に関する記事などの、ご一読をお勧め致します。
・当ブログへのご意見、ご感想及び情報提供などにつきましては、下記のメールアドレスまでご連絡下さい。場合によっては、謝礼等も前向きに検討致しますので、宜しくお願い申し上げます。
higakitakashikensyoiinkai@gmail.com
・ジャニーズ謹製の松潤大河ことNHK大河ドラマ『どうする家康』の爆死は、ほぼ決定的なようです。全話視聴率が歴代ワースト2位というか、あの『いだてん』を除けば、実質最下位らしいとか。
ある意味、高視聴率をコンスタントに狙えると言われている戦国時代物、それも三英傑の一人を主人公にしたドラマでこの数字とは、恐れ入ります。
非礼を百も承知で申し上げると、『どうする家康』の時代考証ご担当のお一人でもある平山優氏は……今後、本郷和人氏のことなども一概に嗤えないかと存じます。嗚呼……!?
※以下のポスト(旧ツイート)などは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
松潤、無念!「どうする家康」全話視聴率が大河ワースト2位ほぼ確定https://t.co/UsooltQBfu
— さとうしん (@satoshin257) 2023年10月30日
残念でもなく当然。しかし「どうする」といえば海老すくいでイメージがついたと思いきや、まさかニコライ・バーグマンになってしまうとはwww
各年代層のビッグネームや芸達者を揃えておきながら、視聴者が番外編2次創作としてピクシブに投稿するようなのを公式&本編としてやるなよと。
— がんつけほこり猫 (@purina1211) 2023年10月30日
外部勢力に対して、歌って踊って丸め込もうとするのではなく、丁々発止の調略やってる酒井忠次が見たかったです。
「神の君」とか最初から茶化すような方向に持って行ってるのも問題ですね。まじめというかシリアスに作っていれば、視聴率が低かろうが松潤の問題があろうがもう少し擁護できたのですが……
— さとうしん (@satoshin257) 2023年10月30日
ですね。まじめにシリアスに作ったほうが、かえってボロが出なかったんじゃないかと。
— がんつけほこり猫 (@purina1211) 2023年10月30日
ああいう路線は「叩いてください」と言ってるようなもんですからね。それを敢えてやるには鎌倉殿程度の技量はいるでしょう。
— さとうしん (@satoshin257) 2023年10月30日
これが鍔迫り合いか😅
— 亞麻仁荏胡麻呂 (@amani_egoma) 2023年10月29日
#どうする家康反省会 pic.twitter.com/qeWOSYvgSK
某センシェイはあと二、三年はメディア重要がないと思うからそろそろ大人しくして欲しいものであるなぁ😅
— 亞麻仁荏胡麻呂 (@amani_egoma) 2023年10月29日
それとも政界進出かい? #どうする家康反省会
>いい加減、考証を改めてもらえないだろうか。
— 亞麻仁荏胡麻呂 (@amani_egoma) 2023年10月30日
無理ですよ先生、ディスられますから😰
#どうする家康 #どうする家康反省会 https://t.co/canTv9oSEE

名指しではありませんが、恐らく、渡邊大門氏のことを念頭に置いたものだと推定されるものの……いや、繰り返しますが、エンタメとして世に問うている以上、厳しい批評などに晒されるのは、ある程度、やむを得ないかと。
そもそも、渡邊氏も事実上、受信料を半ば強制的に払わされているのですから……百億歩譲って、コバンザメ商法であれ、一家言あっても宜しいかと考えられますが。



同ドラマを巡っては、時代考証役の平山優氏への批判も止まらない気配のようです。
後に、竹内まりやのベスト盤CDのブックレットに明菜版「駅」を酷評する一文を載せ、公然と恥をかかせた山下達郎。当時は頑固でこだわりの強いミュージシャンらしい辛口批評とスルーしていたが、結局あちら側についた加害者の1人だったようだ。 https://t.co/pZgedgoyck
— グローバルさん (@sdf_cf) 2023年10月30日
文春砲のスクープによって、旧ジャニーズ事務所が設立予定の新会社社長に、のんさんのエージェントの福田淳氏が就任するのが、確実になったそうです。又、テレビ東京の検証報告をきっかけに、あのハワイにおける『嵐』15周年記念コンサートなどでのマスコミ接待の実態も、改めて明らかにされつつある模様ですが。
・統一協会が既に取得した国士舘大学多摩キャンパスの広大な隣地を巡って、解散請求の司法判断に決着がつくまで、新規の建設などを見合わせることを、教団が発表したそうです。
とはいえ、現地では建物の解体工事は続けられており、予断を許さない状況であることは変わりないようですが……!?
※以下のポストなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
味方だから、友達だから、仲間だから、みたいな理由で不正や加害を見逃し続けた結果が、ジャニーズや統一教会の大爆発でしょ。なので畢竟、私は私のことを正しいと思ってんだよ。別に他人から正しいと評価されたいわけではないし、そもそも信じたお前が悪いと言われればせやなと思うだけだ。
— 水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中 (@mittochi) 2023年10月19日

山上のツイート@333_hillが、呉座さんの件に何回も触れていて、不謹慎ながら笑ってしまったw
— さおだけ (@LXkUwNddLyXWQ89) 2022年7月18日
山上のツイートって、歴史的なテロ事件の参考資料として、永久に残っていくだろう。すると、呉座さんの件も後世まで残るのか。あの人は、つくづくやらかしたんだなあ。 pic.twitter.com/m5BrCj1wTa
例の人がよく使う言葉に、「呉座氏」があるのか… pic.twitter.com/Kd4g6VL6pb
— ゆうりん (@yurin20220507) 2022年7月19日




山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz
ジェンダーのところに呉座さんの名前が・・・
2022/08/12 11:56
山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz
頻出固有名詞が安倍、石破、バイデン、天皇、呉座、ホリエモン。なにかに囚われてる感はあるわな。
2022/08/12 12:53
頻出固有名詞が安倍、石破、バイデン、天皇、呉座、ホリエモン。なにかに囚われてる感はあるわな。 / “山上徹也容疑者の全ツイートを計量分析して見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz” https://t.co/XlCeYTeJ8x
— くいっぱ (@kuippa) 2022年8月12日



今回、東洋経済オンラインに掲載された同氏の手記「私が山上徹也との面会を決めた理由」もさることながら、山上家の意外なルーツなども知る手掛かりの側面もあるかと考えられます。
●終わりなき呉座勇一氏と「象牙の塔」(?)の懲りない面々とは……!?
(前回のエントリーからの続き)既にご存知のお方も多いでしょうが、呉座勇一氏が日文研*1を相手取った労働裁判の「和解」等に基づいて、11月1日から日文研「助教」として再契約した模様です。
それ自体は、慶賀の至りに存じますが……例によって例の如く、ここぞとばかりに「凱歌」を熱唱している呉座私設応援団こと反オープンレター陣営のお歴々は、またしても上記の裁判の争点にして主眼が「准教授への昇格(テニュア取得)の内定取り消しの撤回」であった事実などを、華麗にスルーしている模様です。
山形大学理学部准教授の天羽優子氏を筆頭に、ゴールポストを勝手に動かした上で「日本史界隈の神の子、我らが呉座勇一氏のナイスシュートをアシストしたのは……この私だあああ!ウラァァァァッ*2!!」などと言わんばかりに、勝利のガッツポーズを決めてみせるのが、反オープンレター界隈の流行のようです。
※以下のポストなどは、ご参考なまでに掲載したものであり、自分はこれらのご見解に賛同している訳ではありません。宜しくお願い致します。
実際呉座は自身の行った誹謗中傷を認めた。悪いことをしたと認めて撤回したのだから、正義が勝ったと言っても差し支えない。オープンレターの内容とも合致してる。 https://t.co/B2X2ZfUOTI
— Rudy Blizzado (@Rudy_hul) 2023年9月27日
呉座氏は自分から自身の主張を撤回して和解を申し出てきたというのに、復職したとたんに手のひら返し /呉座勇一氏の和解後の対応を批判する弁護団声明|弁護士神原元 @kambara7 #note https://t.co/AWdXReibnD
— 雅治 (@osakaspy) 2023年10月8日
本件のみでなく、さまざまなミソジニー的冷笑を弄ぶ事象が絶えないことについても参考となる論考で、必読と思いました。
— 谷家幸子/たにやさちこ (@taniyanyanz) 2023年10月15日
呉座勇一さんの訴訟と和解についての一私見 - researchmap https://t.co/DkXPeRWZco










例の闇のapjこと天羽優子氏主催(?)の「呉座先生復職記念」と称した「凱旋パレード」などにも、飛び入り参加しているのが、改めて伺えます。
やはり、呉座勇一氏の奥方の松平莉奈氏のブログ(2023年9月28日)など、端からガン無視のようですが……!?


無論、「烈士」様たちの脳内では……松平莉奈氏のブログなど、最初から「無かったこと」になっている可能性があるでしょう。
嗚呼、恐らく、亀田センセイも……今頃、遠い台湾の地で、「烈士」様たちの熱き純粋真っ直ぐな想いを受け止めて、感涙にむせんでおられるかと存じます。
やはり、センセイは宇宙一の(以下略。



大変遺憾ながら、あれだけ反オープンレター騒動で旗振り役(?)を務めていたようなご様子にも関わらず、呉座氏の労働裁判の主目的が「准教授への昇格(テニュア取得)の内定取り消しの撤回」であった固い事実についてなどは、御多分に漏れず……!?


意味不明な総括というか、オープンレター訴訟が呉座氏サイドの「実質敗訴」であった事実自体は、揺るぎようもありませんが。
そもそも、本邦が法治国家である以上、オープンレター側は粛々と法に則って対処しただけに過ぎないかと考えられます。




後付けで恐縮ながら……などと言いたいところですが、実は当時、この遣り取りを見ていて、思わず我が目を疑ったものです。
玉井氏ご本人の肩書きも「法学者」とはいえ、専門は「知的財産法」であり、高橋弁護士とほぼ同様に、刑法学・民法学及び名誉毀損訴訟などは門外漢かと考えられます。
オープンレターは違法かつ名誉毀損だ!などと言わんばかりに「大前提」として、それに署名した墨東公安委員会さんも共犯だ!という塩梅で盛り上がっているようですから、内心、頭を抱える想いでした。
非礼を百も承知で申し上げますが、東大法学部伝統の「学士助手」の「限界」を垣間見たような暗澹たる気分でもありました。
尚、上記の中田大悟氏による呉座氏の日文研との「再契約」を伝えるポストについては、玉井氏の他、しろちち、伊藤剛、千野帽子、平裕介氏らもリポストしておりました。


だから、「和解条項」で、オープンレターはキャンセルカルチャー云々ではないという法的判断が事実上、確立したと言っているでしょうが。
言うまでもなく、呉座勇一氏が労働裁判で目指していた「准教授への昇格(テニュア取得)の内定取り消しの撤回」は、とどのつまり、どうなったのか。
同じようなことを、何度も何度も言わせないで欲しいものです。

こうして呉座勇一氏は、味方(?)からも友軍誤射で、強烈なダメ出しをされ、核ミサイルを……ゲフンゲフン、失礼致しました。





上記のように、ご両名とも、労働裁判の「和解」前は呉座勇一氏の肩書きについて、「准教授」と先走って強調していたようですが……今は!?
「人民裁判」「吊し上げ」云々ならば、そもそも「バスに乗り遅れるな!?」と言わんばかりに、熱狂の渦に呑み込まれていった感もある反オープンレター騒動からして……うわあ、何を(以下略。






悪のフェミ・リベラル(?)を成敗する合体無敵超人ならぬ絶対無敵超人として、日々、奮闘している大月氏と、上記の天羽優子氏を筆頭とする反オープンレター陣営の「勇者様御一行」は……やはり、呉座勇一氏の配偶者たる松平莉奈氏のブログなど、完全無視の可能性が拭えないかと思われます。


繰り返しますが、別人によるアーカイブかと推定されるものの……ある意味、大月氏は上記の天羽優子氏らが指揮する「黒いオーケストラ」に合わせて、ラフマニノフの「楽興の時」などを演奏している模様です。
恐縮ながら、呉座氏の労働裁判の主目的が「准教授への昇格(テニュア取得)の内定取り消しの撤回」であった厳然たる事実も有耶無耶にされ、無意識のうちにゴールポストを勝手に動かしている疑念があります。
もとより、亀田センセイを筆頭とする他の反オープンレター陣営の英雄たちが、こうした大月氏らの荘厳な「演奏会」に苦言を呈しているとは、寡聞にして存じません。
くどいようですが、一部の反オープンレター界隈のお偉い方は……「ありがた迷惑」「親しき中にも礼儀あり」という言葉の意味などについて、辞書を引いて頂けると、光栄至極に存じます。
文章を書きました。https://t.co/o5BvOgp4qr
— 松平 莉奈 (@rinamats) 2023年9月28日
恐縮ながら、管見の限り、反オープンレター騒動には……本邦の一部の法クラ、「法学部教授」の面々などが、実は「論語読みの論語知らず」に過ぎない可能性等を再確認させてくれる側面もあったかと考えられます。
この点に関しては、火付け役(?)のネット軍師・HN【御座候】=歴史学者・呉座勇一氏だけではなく……呉座氏の「親友」にして疑似的な愛弟子でもあった模様の自称「ネット保守」「新保守主義者」「ネット右翼の代表格」のネット論客・HN【はむはむ】=歴史学者・亀田センセイにも、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
いやあ、やはり、「フェミニストどもを土下座させて謝らせた!」という亀田センセイご本人の美声によるウォークライにも……!?
